目次
このシルエット何県?
【注意!】反転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via illustimage
気になる答えは・・・。
正解:埼玉県
via illustimage
答えは「埼玉県」でした!埼玉県は約734万人が暮らす県で、人口増加率が全国で4番目に多い県です(令和2年度の国勢調査人口等基本集計結果より)。
埼玉県の由来
なぜ埼玉という名前が付けられたのかというと「幸魂(さきみたま)」という幸福を与える神様から来ているのだとか。幸魂の「魂」は玉という意味もあり、昭和39年に制定された県章のデザインにもまが玉を使用しています。またそのまが玉を円形に配置したデザインは「太陽、発展、情熱、力強さ」を表現しているそう。ちなみに、埼玉県名発祥の神社と言われている「前玉(幸魂)神社」は行田市にあります。
全国の都道府県で一番かっこいい県章に、埼玉県章が選ばれたこともあるみたいです😉🌟 pic.twitter.com/nm4MFFdepy
— ほたる姫🌠さいたまご当地キャラクター(非公認) (@hotaruhime_610) September 20, 2021
ジョンソンタウン
都心から1時間で行けるアメリカと言えば入間市にある「ジョンソンタウン」。平屋のアメリカン古民家(米軍ハウス)と平成ハウスが交じり合うアメリカの郊外のような雰囲気が人気のスポットです。もともとは米軍の居住地で米軍撤退後、一時はスラム化が進んだそうですが、現在は居住者も多く、レストランや雑貨店など様々なお店が集まる街となりました。また子育てしやすい街としても積極的に取り組んでおり、2017年に第11回キッズデザイン賞 優秀賞(少子化対策大臣賞)を受賞しています。
埼玉県入間市にある「ジョンソンタウン」
元々米軍の居住区画だった土地で、アメリカンな雰囲気がおしゃれ。
個人の雑貨店やカフェがどこもどうぶつの森やジブリ味あって素敵でした。ずっと居たい! pic.twitter.com/hEGi90Cp7h— コイワイ (@MITSUBA_KOIWAI) July 3, 2023
今回は「埼玉県」をご紹介しました!
参考:埼玉県(https://www.pref.saitama.lg.jp/index.html)
参考:ちょこたび埼玉(https://chocotabi-saitama.jp/)
参考:JOHNSON TOWN(https://johnson-town.com/about/ep1/)




















