「鱓」どんな魚?
ヒント①:海のギャングとも呼ばれています。
ヒント②:するどい歯を持っています。
答え:うつぼ
答えは「うつぼ」でした!鱓という漢字は「うつぼ」の他に、「ごまめ(干したカタクチイワシの幼魚)」とも読みますが、今記事ではうつぼについてご紹介します。
鱓はウツボ科に属する魚の総称です。主に磯の浅瀬などで暮らしています。斑点があるものや大きさも種類によってさまざまで、釣りに使用する仕掛けをダメにしてしまうことから釣り人や漁師から嫌われている一方、色が鮮やかな種類の鱓はスキューバダイビングの観察で人気があるのだとか。また性格は獰猛かつ、鋭い歯と鋭い口から「海のギャング」と呼ばれており、たこやエビ、カニなどを食べて暮らしています。
鱓料理
鱓は日本近海でどこでも見かけることができますが、全国で食用とされなかった理由は調理方法が非常に難しいというのが大きな理由と言われています。鱓は大小の骨が複雑に入り混じっているだけでなく、小骨も多いことからきれいに取り除くにはかなりの技術が必要なのだとか。
高知県民に勧められて鱓(うつぼ)食べたけど美味いな
なかなか脂が乗ってる pic.twitter.com/dPu71bO6P1— アルデンテ (@Al_dente_NA_YA) September 17, 2019
今回は、鱓をご紹介しました。鱓の柔らかくあっさりとした身と、こってりとした皮下のゼラチン質のハーモニーが食通をうならせるほどの何とも言えぬ美味しさなのだそうですよ!