「糵」の読み方は?
画数の多いこの漢字。
これなんと読む?
答え:もやし
答えは「もやし」でした!糵のほかに「萌やし」と書くことも。糵は豆類や穀類などの種子を発芽させたものを指します。
もやしにはいくつか種類があり主な種類は緑豆・ブラックマッペ・大豆などがあります。
- 緑豆=国内生産9割近くを占める。やや太めでくせがないのが特徴。
- ブラックマッペ=やや細めで甘みをほのかに感じるのが特徴。お好み焼きに使用されることが多い。
- 大豆=豆がついたまま食べられるのが特徴。独特な食感が楽しめると評判。
静岡県の郷土料理「浜松餃子」
円形焼きされた餃子の真ん中を埋めるように糵が使われているのが特徴的な「浜松餃子」は静岡県の郷土料理のひとつです。なぜ餃子に糵?と考える人も少なくありませんが、当時の浜松市の料理人たちからお刺身に妻が付いているように餃子にも付け合わせがほしい、円形焼きにされた餃子の穴が気になるなどといった意見が出た結果、手軽に入手できる糵を使用することになったのだとか。(諸説あり)
お昼ごはんは、浜松餃子、豆腐とわかめのスープ、ノンアルコールビール。浜松餃子の餡は挽き肉とキャベツと玉ねぎ、茹でたもやしを真ん中に添えて。酢醤油でいただきました。満腹満腹。 #コージ飯 pic.twitter.com/DL3Ihs26Hu
— 長月books(ナガツキコージ)/主夫・妻デューサー (@nagatsuki_books) July 4, 2020
今回は、糵をご紹介しました。糵は色白でハリがあるものが美味しい糵の見分け方なのだそうですよ!