MENU

Contents

日本のローカルを楽しむ、つなげる。

Follow US

【家族で大満足】群馬県の道の駅「まえばし赤城」で1日遊び尽くし!手ぶらBBQ+温泉+自由研究まで完結する最強スポットを発見

  • URLをコピーしました!

群馬県前橋市にある「道の駅まえばし赤城」が、子連れファミリーの間で「1日じゃ足りない!」と話題沸騰中。東京から車で85分の距離で、手ぶらでBBQから温泉、夏休みの自由研究まで全て完結してしまう驚きの充実ぶり。地域の生産者とのつながりを感じながら、持続可能なライフスタイルを家族で体験できる、まさに「日本のローカルを楽しむ、つながる。」を体現したスポットです。実際に家族で体験してきたその魅力をレポートします!

目次

手ぶらでBBQが最高すぎる!地産地消を親子で実感

まず驚いたのが手ぶらBBQの充実度。食材から炭、調理器具まで全て用意されているだけでなく、使用される食材の多くが地元前橋産という地産地消の取り組みが素晴らしい!子どもたちも「この野菜、さっきマルシェで見たやつだ!」と地域の農業への理解が深まります。

手ぶらBBQのポイント:

  • 地元の新鮮食材を使用したBBQセットで地産地消を実感
  • 準備・片付け一切不要で気軽に楽しめる
  • 広々とした芝生広場で開放感抜群
  • 子どもたちが遊びながら食事ができる最高のロケーション
  • 食を通じて地域とのつながりを体感できる貴重な機会

子どもたちが夢中!ふわふわドーム&充実の遊具エリア

子どもが楽しく遊べるふわふわドームや健康遊具をかね備えた遊具も完備されており、子どもたちのテンションは最高潮に!特にふわふわドームは巨大で、何時間でも遊んでいられそうな勢いでした。

遊具エリアの魅力:

  • 大型ふわふわドームで思いっきりジャンプ
  • 年齢に応じた健康遊具で体力づくり
  • 広々とした芝生の広場で自由に駆け回れる
  • 親も一緒に楽しめる設計で家族の絆が深まる

マルシェで地元の宝物発見!子どもも食育&地域愛を体験

旬の新鮮な野菜、豚肉や道の駅オリジナル商品、お土産がそろう農畜産物直売所での買い物は、子どもたちにとって最高の食育体験。地元農家さんとの触れ合いや、普段見ることのない珍しい野菜に子どもたちも興味深々。生産者の顔が見える関係性が、食への感謝の気持ちを育んでくれます。

マルシェの魅力:

  • 朝採れ新鮮野菜が豊富に並び、生産者との距離の近さを実感
  • 生産者の顔が見える安心の食材で信頼関係を体感
  • 子どもたちの食への関心と地域への愛着を育む絶好の機会
  • 糖度が30度以上もあり、1本550円もする超高級バナナ「まえばしバナナ」も大人気(売り切れ必至!)
  • 地域循環型の経済を家族で支える意識が自然に芽生える

「赤城の湯」で家族みんなリフレッシュ

遊び疲れた後は榛名山を望む温浴施設「まえばし赤城の湯」でゆったり。子どもたちも温泉デビューにぴったりの家族風呂的な雰囲気で、安心して利用できました。

赤城の湯のおすすめポイント:

  • 絶景を望みながらの入浴で疲れもスッキリ
  • 家族連れに優しい設備とサービス
  • BBQや遊具で疲れた体を癒やす最高のご褒美
  • お湯が出る機械を設置した授乳室など子育て世代への配慮も万全

夏休み自由研究がその場で完成!学びと地域文化が融合

今回特に感動したのが夏休み!ワークショップ&自由研究。「前橋市教育委員会 文化財保護課」や「前橋文学館」が出店する本格的な内容で、子どもたちが地域の歴史や文化を学びながら自然に郷土愛を育める設計になっています。

自由研究ワークショップの魅力:

  • その場で自由研究が完成してしまう効率性
  • 子どもたちの興味関心を引き出しながら地域文化を継承
  • 夏休みの宿題問題が一気に解決!
  • 地域の大人たちとの交流で多世代のつながりが生まれる

さらにまえばしバナナの農業体験も開催されており、バナナの育て方・豆知識などを学べる農業体験プログラムとして、収穫体験まで楽しめます。これこそ「都市と農村をつなぐ」持続可能な取り組みの象徴です。

家族連れに嬉しい設備が完璧すぎる

広い駐車場、清潔なトイレ、お湯が出る機械を設置した授乳室など、子連れファミリーが安心して過ごせる設備が完璧に整っています。

ファミリー向け設備:

  • 500台収容の広大な駐車場で駐車ストレスゼロ
  • 清潔で広々としたトイレ設備
  • 授乳室やおむつ替えスペースも充実
  • 飲食店でテイクアウトして、テラス席や芝生広場でのんびり食事も可能

新しい家族旅のスタイル:消費から共創へ

東京から車で85分という立地で、これだけの体験ができるのは本当に驚き。しかも単なる「消費型観光」ではなく、地域の人々との交流や学び、地産地消の実践など「共創型の体験」ができる点が素晴らしい。入場料などもかからず、各施設を自由に楽しめるコストパフォーマンスの高さも、持続可能な家族旅の新しいモデルと言えるでしょう。

おすすめの楽しみ方:

  1. 午前中 – マルシェで買い物&まえばしバナナゲット
  2. お昼 – 手ぶらBBQでランチタイム
  3. 午後 – ふわふわドームで思いっきり遊ぶ
  4. 夕方 – 赤城の湯でリフレッシュ
  5. 帰る前 – 自由研究ワークショップで学習タイム

アクセス&お得情報

道の駅まえばし赤城

  • 住所:群馬県前橋市田口町36番地
  • 営業時間:9:00〜21:00(店舗により異なる)
  • アクセス:関越自動車道渋川伊香保ICまたは駒寄スマートICから約10分
  • 駐車場:500台無料
  • URL:https://maebashi-akagi.jp/

夏休みワークショップ詳細

  • 日時:7月20日(日)~7月21日(月)
  • 内容:自由研究に役立つ本格プログラム
  • 参加費:要確認

子どもから大人まで、家族全員が1日中楽しめる「道の駅まえばし赤城」。ここは単なるレジャースポットを超えて、地域の魅力を体感し、持続可能なライフスタイルを家族で学べる貴重な場所です。都市と農村、現代と伝統、消費と共創が自然に融合した、新しい時代の家族旅のお手本がここにあります。夏休みの思い出作りに、ぜひ家族みんなで足を運んでみてください!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事