【合わせて読みたい】「まちに学生がいない」を解決する、富山の『まちなか学生シェアハウスfil』

https://sotokoto-online.jp/project/25182
正解:愛媛県

答えは愛媛県でした!愛媛県の面積は5,676.15平方キロメートルです。愛媛と言えば「みかん」を思い浮かべる人も少なくないのでは?全国における生産量トップクラスである愛媛県は、県の花にみかんの花が選ばれているほか、公式イメージアップキャラクターにもみかんと犬が合わさった「みきゃん」が県のPRを行っています。
愛媛県の由来
神話に登場する「愛比売」(えひめ)という女神に由来していると言われています。全国でも県名に神様の名を付けているのは愛媛県だけ。国生み神話では2男神・2女神の島として四国が誕生し、現在の愛媛県である伊予国に宿ったのが愛比売だそう。なぜ愛比売という名が付いたのかは分かっていませんが、廃藩置県の際にこの名から愛媛県と名付けたそうです。
川崎のアゼリアで愛媛フェアやってたー!
— すがっち (@TRUE_SUGA) February 24, 2024
これ完全にみきゃんと目線合ってますわ🤭
台車に乗って退場する時も可愛いさ振り撒いてましたわ🍊 pic.twitter.com/9PTNDAsAon
道後ハイカラ通り
全長250mあるL字型アーケード商店街「道後ハイカラ通り(正式名称:道後商店街)」。道後温泉駅と道後温泉本館を結ぶこの商店街には観光客から地元の人まで行き交います。土産物や飲食店などが並び、カラクリ時計があるなどレトロで可愛らしい雰囲気が人気。ぶらりと散歩するだけでも楽しめますが、ぜひチャレンジしてみたいのが「道後村めぐり」です。30か所に置かれた俳句スタンプを集める企画で、全て揃えると道後温泉の入浴チケットや名誉村民の証書、記念品がもらえるそうですよ。
道後温泉♨️
— 萌えるまーくん🦄💎🍊 (@luckydonchan) February 2, 2024
道後ハイカラ通りのアーケードから
か吊り下げたカラーパレット
のようなひもカーテンような
繊細なグラデーション🌈
立体的、見上げた平面上の
グラデーションも見事。コレ考案
した人スゴい。#道後温泉#ひもカーテンみたいの何て言うの pic.twitter.com/3ucSUOJRlf
今回は「愛媛県」をご紹介しました!
参考:愛媛県(https://www.pref.ehime.jp/index.html)
参考:道後商店街|道後温泉本館へと続く、道後ハイカラ通り (https://dogo-shoutengai.jp/)
参考:四国松山 瀬戸内松山|松山市公式観光情報サイト (https://matsuyama-sightseeing.com/)