MENU

Contents

日本のローカルを楽しむ、つなげる、守る。

Follow US

解けたら天才レベル!…これ何県でしょう?【都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

【合わせて読みたい】
https://sotokoto-on

ぜんぶ当てたらスゴイ!クイズ THE 都道府県

正解:富山県

答えは「富山県」でした!富山県の面積は4,247.58平方キロメートル、10市4町1村から成り立っています。富山県は明治4年、廃藩置県によって旧富山藩領は富山県、旧加賀藩領は金沢県の一部となるほか、一時は石川県に越中が入ることもありましたが、その後、明治16年5月に現在の富山県となりました。

富山県の県章

富山県の県章は昭和63年12月27日に制定されました。シンボルと言える「立山」をモチーフにし、その中央にはとやまの「と」をデザインしています。

高岡大仏

高岡大仏は日本一の美男と呼ばれる大仏です。与謝野晶子が鎌倉大仏より一段と美男と称したと言われる美しい顔を持つ高岡大仏の高さは16メートルあり、小杉大仏•庄川大仏に並ぶ越中三大仏のひとつとしても知られています。現在の大仏は3代目。初代と2代目は木製であったことが原因となり大火で類焼してしまったことから3代目は青銅製で造られたそう。毎年9月には高岡大仏まつりが開催されています。ぜひ参拝してみてくださいね。

今回は「富山県」をご紹介しました!

参考:高岡大仏 (takaokadaibutsu.xyz)
参考:高岡市観光ポータルサイト「たかおか道しるべ」 (takaoka.or.jp)
参考:【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com)
参考:富山県公式ウェブサイト (pref.toyama.jp)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事