MENU

Contents

日本のローカルを楽しむ、つなげる。

Follow US

形で分かれば天才レベル!…これ何県?【回転!都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

正解:広島県

答えは「広島県」でした!広島県の面積は 8,479.58㎢(平成22年10月1日現在)、全国11位の広さです。

正しいシルエットはこちら!

広島県の県章

広島県の県章は昭和43年の7月16日に制定されました。ヒロシマの「ヒ」を円にするようにデザインし、県民の和と団結を表現しています。

広島県の由来

1589年に毛利輝元によって「広島」と命名されたと言われています(諸説あり)。理由は毛利輝元の祖先にあたる大江広元の「広」に戦国時代に活躍した武士の福島元長の「島」を取ったものである、デルタの島々が広く合わさった地形に関係しているなど、こちらも様々な説があります。

広島県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?
小学生以上なら誰でもウエルカムです。
今なら会員章(かっこいいピンズ)をプレゼント。

詳しくはこちら
https://sotokoto-online.jp/social/25393

みろくの里

「みろくの里」は福山市藤江町にある総合レジャー施設です。水の中へ滑り降りる「急流すべり」、根強いファンが多い「スリラーマンション」などハラハラドキドキするアトラクション、身体を思いっきり動かせる「アスレチックパーク」といったアトラクションがあるほか、実物大の恐竜が棲む「ダイナソーパーク」、実際に使用されていた建物の一部を移築し昭和30年代の街並みを再現した「いつか来た道」など子どもから大人まで楽しめると評判です。冬季限定でウインターイルミネーションも開催されているそうですよ。ちなみにスリラーマンション内にはお化けと一緒に撮影できる写真スポットがあるのだとか・・・。ぜひ訪れてみてくださいね。

今回は「広島県」をご紹介しました!

参考:広島県公式ホームページ (hiroshima.lg.jp)
参考:ふくやま観光・魅力サイト「えっと福山」 – 福山市ホームページ (city.fukuyama.hiroshima.jp)
参考:広島県福山市『みろくの里』公式HP | 瀬戸内・広島の遊園地 (mirokunosato.com)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事