正解:宮城県
答えは「宮城県」でした!宮城県の面積は7,282平方キロメートル、東北地方の中心に位置した県です。現在は14の市と20の町、1つの村で成り立っています(2022年5月現在)。

宮城県の県章
宮城県の県章は県花でもある「ミヤギノハギ」とみやぎの「み」をイメージしたデザインです。昭和41年7月に制定されました。このデザインは一般公募で決まり、全国から1,615点もの応募がありました。
おい宮アイコンの件で、宮城の県章はみやぎの「み」とか流れてるけど、あれは県花のミヤギノハギでもあるんだぜ… pic.twitter.com/mZfrybjqqT
— は る 🌗 しんどい (@deepcherry2) October 31, 2015
宮城県の魅力を「ソトコトペンクラブ」で発信してみませんか?

ペンフレンド(会員)を大大大募集中です!↑詳しくは写真をクリック!
ソトコトペンクラブ・ペンフレンド特典はコチラ!
1.会員証として、金のピンバッヂをプレゼント!(2024年クリスマス前頃配布予定)
2.ソトコト編集長・指出一正が「編集と文章講座」「相談会」を開催!(年1回 オンラインにて)
3.ペンフレンド限定の特別なコンテンツ(メルマガ)&お知らせを配信!
4.個人の目線で好きな地域やマイプロジェクトの魅力をソトコトオンラインで発信できる!
ほかにも!
ソトコト公式LINEでは友だち登録いただいた方に、
ご当地の美味いしいモノを毎月10名様にプレゼント中!
パンセ 松島店
石窯パン工房Pensee(パンセ)は宮城県内に数十店舗を展開するパン屋として知られていますが、松島店のみで販売されている人気パンをご存じでしょうか?その名も……牡蠣カレーパン!カリッと揚げられた衣に入った大きな牡蠣とカレーの相性は抜群で、日本カレーパン協会主催の「カレーパングランプリ2020」バラエティー部門で金賞を受賞するほどの美味しさだそう。食べ歩きにもピッタリなので、おやつ代わりにするのもおすすめですよ。ぜひご賞味あれ♪
パンセ松島店の牡蠣カレーパン300円、美味いっ! pic.twitter.com/sh2uPOqwOm
— MASAKA (@SwRefrain) October 8, 2022
今回は「宮城県」をご紹介しました!
参考:宮城県公式ホームページ Miyagi Prefectural Government
参考:宮城県松島離宮とは|宮城県松島離宮(rikyu-m.com/about/)