高知といえば、カツオが有名です。しかし、他にもおいしい海鮮はたくさんあります。
1月に高知に滞在していた時は、地元の方に「今はブリがおいしいよ」と教えてもらいました。さらに、「高知では”ぬた”っていうのを付けて食べるんだよ」と。
調べてみると、ぬたは酢味噌に葉ニンニクをすりつぶして混ぜたもののこと。作る人によって味が違い、各々お気に入りのお店があるのだそうです。
どんなものなのか、いまいち想像できませんでしたが、鮮魚屋さんに行ったら普通に「ブリぬた」という状態で売られていました!すでに、刺身の半分にはぬたがかけられていて、やはり高知ではこの食べ方が一般的なのかもしれません。

初めての色味と味…おそるおそる食べてみると、味噌の甘さと、ほんのりにんにくのピリ辛さを感じました。ブリとの相性も確かに良く、ノリノリの脂をいい感じに中和してくれます。

野菜のディップソースなどにしても、おいしそうだと思いました。ただ、食べている時はそんなに感じなかったにんにく臭ですが、食べ終わった後は口の中が結構にんにくの香りで充満していたので、食べるタイミングにはご注意を!(笑)
お刺身を食べるのに、醤油と塩以外のものがあることを知った、高知滞在となりました。