『フードハブ・プロジェクト』スタッフ|弓削今日子さんの選書 3〜5

特集 | 有識者たちが選ぶ未来をつくる本|サスティナブル・ブックガイド | 『フードハブ・プロジェクト』スタッフ|弓削今日子さんの選書 3〜5

2021.11.18

3. うおつか流食べつくす! ─ 一生使える台所術

冷蔵庫の中の物を食べ尽くす、野菜や魚を丸ごと食べる──食べる物と正面から向き合ってきた著者の“台所術”が満載。販売した商品を食べ尽くすことが、つくる人、売る人、買う人、誰にとってもいいことだと学びました。

書籍情報
著者:魚柄仁之助
出版社:農山漁村文化協会
発売日:2020/3/5

4. ベランダ園芸で考えたこと

東京育ちの私が、神山町に行く前によく読んでいた一冊で、著者の体験に影響されました。ベランダで植物を育てたり、ニンジンの葉を伸ばしたり……。東京でも体験できること、体験することの大切さを教えてくれました。

書籍情報
著者:山崎ナオコーラ
出版社:筑摩書房
発売日:2019/5/9

5. ぷりぷり県

架空の「ぷりぷり県」出身の主人公を通し、地域性や県民意識について笑いながら考えさせられます。“物産”に関わるなら読むべし、と勧められ、1日で全4巻を読破。各地域のエピソードが、じわじわと頭に残ります。

書籍情報
著者:吉田戦車
出版社:小学館
発売日:2015/3/30

photographs by Yuichi Maruya text by Reiko Hisashima

記事は雑誌ソトコト2021年11月号の内容を本ウェブサイト用に調整したものです。記載されている内容は発刊当時の情報であり、本日時点での状況と異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。