目次
このシルエット何県?
これ分かる?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via illustimage
気になる答えは・・・。
正解:和歌山県
答えは「和歌山県」でした!和歌山県の面積は4,724.65平方キロメートルです。
和歌山県の県章
和歌山県の県章は昭和44年に制定されました。ワカヤマの「ワ」の字をデザイン化したものです。さらに県民の和を象徴し、発展し続ける和歌山県をイメージして末広がりとなっています。
#和歌山県
どう考えても和歌山県章だ。 pic.twitter.com/464DvaCp6D— ふうちゃんZ (@kaerasineko) May 28, 2020
きいちゃん
和歌山県には県をPRする「きいちゃん」というキャラクターがいます。きいちゃんの「き」は紀の国、紀伊国、紀州犬の頭文字から取ったものだそう。紀州犬をイメージしたキャラクターに、WAKAYAMAの「W」に豊かな緑を表現したグリーンで彩られたマークがお腹に描かれています。
和歌山城で【きいちゃん】
に遭遇😃😁 pic.twitter.com/BBfk0Wk0Lp— 世界遺産 高野山 (@koyasan_taxi) November 26, 2018
和歌山城
和歌山市のシンボルといえば「和歌山城」。大正13年に豊臣秀吉が弟に命じて虎伏山に築城させたのがはじまりだと言われています。現在の和歌山城は戦火で焼失後、昭和33年に再建されたもの。大天守や小天守など複数の建物が繋がった連立式天守は全国的にも珍しく、三大連立式天守のひとつとしても有名です。和歌山の名産である「桃」の瓦もあるのだとか。探してみてくださいね。
和歌山城にて。
桃の瓦。苔むした石垣。天守閣の眺め。
2021/12/21撮影 pic.twitter.com/WQKc6UBWYw— ☆セイジ☆ (@UZwgw3) May 10, 2022
今回は「和歌山県」をご紹介しました!
参考:和歌山県公式観光サイト わかやま観光(https://www.wakayama-kanko.or.jp/)
参考:和歌山県(https://www.pref.wakayama.lg.jp/index.html)
参考:史跡 和歌山城(http://wakayamajo.jp/index.html)
参考:和歌山市(http://www.city.wakayama.wakayama.jp/index.html)