MENU

地方

読めたらすごい!「鱩」魚の雷でなんと読む?【魚漢字クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

「鱩」なんて読む?

魚に雷で・・・?
海が荒れた日に産卵をする魚で知られています。
これ、なんと読む?

気になる答えは・・・。

答え:ハタハタ

答えは「ハタハタ」でした!鱩はほかにも「鰰」「雷魚」「燭魚」と書くこともあります。鱩はスズキ目の魚です。水深200~300、ほどのところに普段は暮らしていますが、産卵のために天気が崩れ海が荒れるなか、産卵のために雷鳴とともに岸によってきます。その様子から魚へんに雷と書くようになったのだとか(諸説あり)。

しょっつる鍋

「しょっつる鍋」は秋田県の郷土料理のひとつです。鱩にしょっつる、豆腐や白菜など好きな具材を入れた鍋で、しょっつるとは秋田県に伝わる魚醤・塩魚汁のことを指します。もともとは醤油が高級品だった時代に考案された料理だそうですが、現在でも冬の味覚として親しまれています。また鱩の卵=ブリコを持った鱩を入れるとさらに美味しくなると評判です。ちなみに、市場ではオスよりメスのほうが高値で取引されることが多いようですが、産卵期の鱩を漁獲しているのはおもに秋田県と隣県くらい。一般的には食されていないそうです。また発祥地と言われる男鹿では野菜を入れずに、鱩だけの汁にすることが多いそうですよ。

今回は「鱩」をご紹介しました!

参考:美の国あきたネット(https://www.pref.akita.lg.jp/)
参考:秋田県漁業協同組合(http://akita-gyokyo.or.jp/)
参考:農林水産省(https://www.maff.go.jp/index.html)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事