MENU

地方

これ読める?「玉珧」なんと読む?【読めたらすごい海の漢字クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

「玉珧」なんと読む?

答え:タイラギ

答えは「タイラギ」でした!玉珧は、二枚貝の一種で三角形のような形をしており、約6~7年ほど成長すると30cmほどにまで成長する大型の貝です。玉珧は尖っているほうを下にして海底に突き刺すようにしている様子から「立貝(タチガイ)」と呼ばれることもあるほか、玉珧の貝柱は大きく上質なことから「貝柱の王様」とも呼ばれることがあるのだそう。

香川県の玉珧

香川県は玉珧の産地です。香川県の玉珧は貝柱が大きくなる冬~春頃が旬。新鮮な玉珧の貝柱を薄く切って刺身にするのが一般的ですが、ソテーや天ぷらなどにするのもオススメです。ひもの部分も干物のほか、天ぷら、佃煮などに利用されています。

玉珧のソテー

今記事では「玉珧のソテー」のレシピをご紹介!

ーー材料ーー
玉珧・・・4個
塩・・・適量
バター・・・適量
串切りにしたレモン・・・お好みの大きさで1個

ーー作り方ーー
①玉珧の両面に包丁目を入れる
※包丁目を入れなくてもいいですが、火の通りが良くなります
②玉珧に軽く塩を振る
③フライパンにバターを入れる
④好みの焼き加減に合わせて火を通す
⑤玉珧を皿に盛り、レモンを添えたら完成

今回は「玉珧」をご紹介しました!

参考:LOVEさぬきさん(https://www.kensanpin.org/)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事