MENU

地方

え!これ蟹なの!?「蝤蛑」ってなんて読む…?【読めたらすごい海の漢字クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

「蝤蛑」ってなんのこと?

答え:ガザミ(ワタリガニ)

答えは「ガザミ(ワタリガニ)」でした!蝤蛑はガザミと読みますが、ワタリガニとも呼ばれることもあります。ワタリガニの方が馴染みが深いという方も多いかもしれませんね。蝤蛑がワタリガニと呼ばれるようになった理由は、蝤蛑の一番下についているヘラ状の脚をオールのようにして泳ぐ姿からきているのだとか(諸説あり)。また蝤蛑とはカニのハサミを指しているのだそう(諸説あり)。ちなみに、縄文時代の貝塚から蝤蛑の殻が出土したこともあるそうで、古くから日本人に食されてきた食材でもあります。

愛知県の蝤蛑

愛知県は蝤蛑の漁獲量トップクラスの県です。あいちの四季の魚・秋にも選ばれています。愛知県の蝤蛑の旬は2回あると言われ、1つ目は身の詰まった秋、2つ目はメスが卵を抱えた春と言われています。

蝤蛑の塩ゆでレシピ

今記事では、蝤蛑をまるごと味わえる「蝤蛑の塩ゆで」レシピをご紹介!

ーー材料ーー
蝤蛑・・・2杯
塩・・・適量

ーー作り方ーー
①蝤蛑が丸ごと入る鍋にたっぷりの水を入れる
②塩を適量入れる(塩味が少し感じる程度)
③沸騰させていない水の状態で生きた蝤蛑を入れる
④強火で10分ほど茹で上げて完成

今回は「蝤蛑」をご紹介しました!

参考:愛知県(https://www.pref.aichi.jp/)
参考:あいちのおさかなコンシェルジュ(https://www.pref.aichi.jp/suisan/osakana/index.html)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事