目次
「鯲」なんて読む?
via 写真AC
答え:ドジョウ
答えは「ドジョウ」でした!鯲はほかにも「泥鰌」、「鰌」と書くこともあります。鯲は、コイ目ドジョウ科の淡水魚のひとつです。
滋賀県の鯲
滋賀県は琵琶湖や川が多い地域であることから、川魚に恵まれた土地のひとつです。現在は環境の変化などで新鮮な天然の鯲を手に入れるのは難しくなっているそうですが、大正時代から昭和の初めころは田んぼの水路や川などで1年中、鯲が取れていたのだとか。そのころの滋賀県民にとっては日常的な食材のひとつだったため、滋賀県には鯲を使用した「どじょう鍋」、「鯲のなれずし」、「鯲のみそ汁」、「鯲のかば焼き」などの郷土料理が数多く残されています。
どじょう鍋のレシピ
今記事では鯲のダシを活かした「どじょう鍋」のレシピをご紹介!
ーー材料ーー
鯲・・・20匹くらい
ゴボウ・・・適量
ネギ・・・適量
卵・・・3~4個
酒・・・適量
濃口醤油・・・適量
砂糖・・・適量
ーー作り方ーー
①鯲の内臓は臭みがあるため取り除く
②鯲を三枚おろしにする
③鯲を鍋の中にいれ煮立たせる
④灰汁を取り、ささがきゴボウを入れる
⑤酒、薄口醬油、砂糖で好みの味に整える
⑥卵を入れてネギを乗せれば完成
どじょうの鍋の作り方を料理家藤野幸子がアップしました
via www.youtube.com
今回は「鯲」をご紹介しました!
参考:公益財団法人関西・大阪21世紀協会(https://www.osaka21.or.jp/index.html)