ローカルにある町中華の違いを楽しむ
いろんな飲食店があるが、地域にかならずあるのが、食堂的な「中華料理屋」。
最近は「町中華」などと呼ばれている。どこもだいたいカウンターとテーブル数個がほとんどだ。
食堂的な感じからか、地域の方々の集まる場所にもなっている。昼はその周辺で働く方々のランチスポット。
ランチはとくに店ごとの並んでるメニューを見ても、どれも同じに見える。
ただ、実際に頼んでみると、店ごとのこだわりや違いがわかって面白い。
今日はサンラータンメン
今日のラーメンはサンラータンメンと半チャーハン。
最近はとろみがあるスープにハマっている。今回は酸味と辛みがある。また、スープにひき肉や野菜なども入っていて、スープ自体も楽しめる。
麺にまたこのとろみがあるスープが混ざって、麺を食べるとき、最後まで熱々で食べれるのが嬉しい。
今回も途中途中でチャーハンを食べながらだ。
途中でスープに鎮江香酢をすこーしだけ入れて、ちょっと味を変えた。これはこれでおいしい。
普段はスープを飲み干すことはないのだが、ひき肉など入っていて、とろみもあるのでスープなんだけどスープじゃない感覚もあり、スープ含めてほぼ完食だ。
ホカホカの状態で店を出る。
同じ料理でも、店によって具も違えば味付けも少しずつ変わる。ローカルの町中華はほんと面白い。まだまだ開拓しよう。