so_owner– Author –
-
News
次号予告 ソトコト 2019年7月号「東京を泳ぐ」
-
住
長野県上田市が「私の地元」に。 東京の中学・高校生の街との関わり方。
-
住
岐阜県中津川市と下呂市。地域の魅力を人をとおして知る。
岐阜県中津川市の「山守(やまもり)」と下呂市の「牛飼い」に会いに行った。 地域を「人」から探っていくと、その先には何があるだろう。 -
住
“ろう者”の可能性に挑戦。音楽×手話。『ヘラルボニー』が提案する、新しいエンターテインメント。
4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」。 今回は、同日開催されたイベント「東京タワーブルーイベント2019」で新たなパフォーマンスに挑戦した『ヘラルボニー』の代表・松田崇弥さんをはじめパフォーマーたちのイベントでの様子をレポートします。 -
住
AIの犯罪を裁く 近未来法廷 サスペンス。- 『センターライン』
-
住
なでるたび、いとおしくなる。ー 愛らしい表情とポーズの木彫りの人形
-
住
シーンの美しさ、 ミニマムな台詞で 観客を引き込む。- 『僕はイエス様が嫌い』
-
News
【5/20開催】 小川和也×南沢奈央 書籍刊行記念トークイベント @ 銀座蔦屋書店
-
学
これは綺麗事じゃない、壮絶な希望。イマ・ココから、世界を変えていくことができる。
「瀬戸内国際芸術祭2019」に出展される『大切な貨物』の舞台は国立ハンセン病療養所『大島青松園』。 作品制作に際して初めて訪れたその場所で、出演者である女優のリヴ・ウルマンさんには理解し、感じ、語ったことがあるといいます。 -
学
全米最強のパワーウーマン、RBGのドキュメンタリー。
-
住
超長寿社会と、地域やまちのデザイン
-
News
SDGs入門 | ソトコト 2019年6月号
「誰ひとり取り残さない」というかっこいい理念のもと、国連で採択されたSDGs(Sustainable Development Goalsの略)。「持続可能な開発目標」と訳されるSDGsには17の目標があります。世界の大きな目標と思われがちですが、実はとっても身近でローカル。SDGsの基本と実例を、この特集でわかりやすく学んでいきましょう!
