MENU

エンタメ

これ正解できる人、IQ高すぎ……【反転・都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

このシルエット何県?

注意:反転しています。
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・?

正解:広島県

答えは「広島県」でした!広島県の面積は 8,479.58㎢(平成22年10月1日現在)、全国11位の広さです。

正しいシルエットはこちら!

広島県の県章

広島県の県章は昭和43年の7月16日に制定されました。ヒロシマの「ヒ」を円にするようにデザインし、県民の和と団結を表現しています。

広島県の由来

1589年に毛利輝元によって「広島」と命名されたと言われています(諸説あり)。理由は毛利輝元の祖先にあたる大江広元の「広」に戦国時代に活躍した武士の福島元長の「島」を取ったものである、デルタの島々が広く合わさった地形に関係しているなど、こちらも様々な説があります。

夢吊橋

「夢吊橋」は三原市にある世界最大規模の吊床版橋です。ビル6階相当の高さ(湖水面から約19m)に位置する歩行者専用の跨水橋として平成8年に完成し、その高さと最大支間長147.6メートルにわたって吊られている姿から、思わず「対岸まで渡り切れるかな?」と心配になる人もいるほどのスリリングな見た目が特徴的です。ちなみに橋の名前には「夢とロマンを語り合い,絆を結ぶ橋となるように」という願いが込められています。ぜひ訪れてみてくださいね。

今回は「広島県」をご紹介しました!

参考:広島県公式ホームページ (hiroshima.lg.jp)
参考:【公式】広島の観光・旅行情報サイト Dive! Hiroshima (dive-hiroshima.com)
参考:広島県三原市観光情報サイト「きてみて三原」 – 三原市ホームページ(city.mihara.hiroshima.jp)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事