ローカルのおいしいごはんが食べたい|親子丼

ローカルのおいしいごはんが食べたい|親子丼

2021.07.19

ローカルは食の宝庫だ


ローカルは食の宝庫だと思う。その地域でしか食べられないものがよく店に並んでいる。


鮮度的にどうしても遠方へは運べない場合や、その地域ではメジャーだけど全国区では知られてない食べ物、数が確保できない食べ物がその対象となる。


この地鶏もそうだ。


他の鶏肉と比べると、スーパーでと言うよりも飲食店で名前を見ることが多いが、絶対量は少ない。


ローカルを知るには食を知るのが一番だ


今回はは比内地鶏の親子丼。比内地鶏と言えば秋田が産地だ。


親子丼


比内地鶏とは、「薩摩地鶏」「名古屋コーチン」と合わせて日本三大地鶏と言われている。


江戸時代から秋田県の県北地域で飼育されていた「比内鶏」がルーツの鶏だそうだ。


<合わせて読みたい>
「わたしの暮らし×発酵」を考える。ゆざわローカルアカデミー第2期受講生募集中です!


親子丼は鶏肉と卵で作る丼で、お店で食べることもあるが、家庭でも簡単にできる。


こんどは、きりたんぽとか稲庭うどんも取り寄せて食べてみたいと思う。


こうして一つのごはんから、少しずつローカルを知ることができるのだ。