MENU

ローカルのおいしいごはんが食べたい|新潟のタレカツ丼

  • URLをコピーしました!
目次

ローカルは食の宝庫だ

ローカルは食の宝庫だと思う。その地域でしか食べられないものがよく店に並んでいる。

鮮度的にどうしても遠方へは運べない場合や、その地域ではメジャーだけど全国区では知られてない食べ物、数が確保できない食べ物もある。

それ以外にも、その地域独特の作り方などの料理もある。

この丼ものもそうかもしれない。

ローカルを知るには食を知るのが一番だ

今回はタレカツ丼。新潟発祥のカツ丼だ。

たれカツ丼

カツ丼なのだが、卵でとじる通常のカツ丼と異なり、カツは薄く、甘辛い醤油ダレにくぐらせたものをごはんにのせた丼だ。

玉ねぎも無く、ごはんとカツのみだ。

卵でとじてないので、カツがサクサクしたままで食べられる。

新潟の西洋料理の歴史は古く、西洋料理だったカツレツを使ったところが起源だとか。

また、カツもいつものカツ丼であればだいたい一枚なのだが、タレカツ丼は2枚以上のっているのがほとんどだ。

カツが2枚以上あっても、薄いカツなので、さっと食べられる。

この日は、カツ2枚で食べたのだが、次訪れた際はカツをもうちょっと多めにしてガッツリと食べてみよう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事