MENU

「アラスカご飯」が分かるあなたは岡山県民!いわゆる〇〇〇がなぜこの呼び名に?

  • URLをコピーしました!

5月のある日、子どもが通う保育園の給食献立表に、「アラスカご飯」と書かれていた。ん?アラスカご飯とは一体…? 福岡出身、岡山に住んで3年になるが、いずれの県でも聞いたことがない。保育園オリジナルの料理なのか?どんなご飯だろうと想像を巡らせていたが、答えはよく知ってるアレだった!

目次

答えは「豆ご飯」

「アラスカご飯」の正体は、グリーンピースを使った所謂「豆ご飯」のこと。うん、これなら知ってるけど、なぜ岡山では「アラスカご飯」と呼ばれているのか?
そんな疑問を胸に保育園へ迎えに行き給食の見本ケースをチェックすると、まさしく下の写真のような豆ご…いや「アラスカご飯」が出されていた。うちの子どもも「美味しかったーおかわりしたよ!」と嬉しそうに言っていたのだが、見本の横に添えられたメニュー説明のボードに筆者の目は釘付け。「今日はみんな大好きなアラスカご飯。5月はアラスカの季節ですね。スーパーにもたくさん並んでいます…」などと書かれていて驚いた。アラスカが並ぶ?どういうこと?グリーンピースではなく?

アラスカご飯

岡山のスーパーに並ぶ“アラスカ”

帰りにスーパーへ立ち寄ってみると、確かに“アラスカ”がずらりと並んでいた。
調べてみると、アラスカとはアラスカ豆のことで、グリーンピースの品種のひとつ。全国的には生産量が少ないが、岡山では5月の旬ものとしてよく知られている。店頭にも「アラスカ」や「アラスカ豆」と表記されて並ぶことから、岡山の地元の人の中には、グリーンピース自体のことを「アラスカ」と呼ぶ人もいるようだ。

アラスカ豆
スーパーに並ぶ「アラスカ」。パックのほか、さやつきで箱売りされているものも。

普通のグリーンピースとアラスカ豆を食べ比べ 

一般的なグリーンピースとアラスカ豆に違いがあるのかというと、まず気づくのは粒のサイズで、アラスカ豆の方が普通のグリーンピースより大きい。味の違いは、大粒なアラスカ豆は甘みが強いらしいのだが、どちらも茹でたものを食べ比べてみると、確かにアラスカ豆は食べ応えのある食感で、豆というよりどこか芋のような風味の豊かさを感じた。

アラスカ豆
左がアラスカ豆。右はグリーンピース。

「アラスカご飯」を炊いてみた

早速スーパーで購入したアラスカ豆を使って、「アラスカご飯」を炊いてみた。炊き方は家庭それぞれあると思うが、我が家でいつも作る豆ご飯と同じように、米にアラスカ豆、出汁、塩を加えて炊いた。

アラスカご飯
アラスカ豆の風味をしっかり味わうため塩はいつもより少なめにした。

ほっくり美味しく、おかわり必至

炊き上がったばかりのアラスカご飯は豆の香りがふんわりと漂い、食欲をそそる。ひと口ほおばると、ほくほくとしたアラスカ豆と程よい味付けのご飯も相性よく、これだけでも満足度の高い一品に。おかずなしで一杯ペロリと完食してしまった。

アラスカご飯
アラスカご飯を炊いてみた。

岡山でも5月の数週間しか出回らないというアラスカ豆。アラスカご飯は岡山県民にとって“初夏のごちそう”といえる料理なのだ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事