MENU

Contents

日本のローカルを楽しむ、つなげる、守る。

Follow US

【地名クイズ】香川県にある地名「塩飽」…なんと読む?

  • URLをコピーしました!
目次


A. しわく

でした!

「潮が湧く」地、しわく。

香川県丸亀市塩飽町は、JR丸亀駅からすぐ南側に位置する一角の地名。また、本州と四国が最も接近する備讃瀬戸の海域に浮かぶ大小28の島々は、塩飽諸島(しわくしょとう)と呼ばれています。

狭い海域に多くの島が点在し、その間を潮が複雑に流れ、ぶつかりあい「潮が湧く」ように見えることから「塩飽(しわく)」と呼ばれるようになったと言われています。「塩に飽きる」のではなく、「潮が湧く」が語源なのですね。

出典・画像:まるがめせとうち島旅ノート(丸亀市)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事