目次
このシルエット何県?
【注意!】回転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via illustimage
気になる答えは・・・。
正解:埼玉県
答えは「埼玉県」でした!埼玉県は約734万人が暮らす県で、人口増加率が全国で4番目に多い県です(令和2年度の国勢調査人口等基本集計結果より)。
via illustimage
埼玉県の由来
なぜ埼玉という名前が付けられたのかというと「幸魂(さきみたま)」という幸福を与える神様から来ているのだとか。幸魂の「魂」は玉という意味もあり、昭和39年に制定された県章のデザインにもまが玉を使用しています。またそのまが玉を円形に配置したデザインは「太陽、発展、情熱、力強さ」を表現しているそう。
全国の都道府県で一番かっこいい県章に、埼玉県章が選ばれたこともあるみたいです😉🌟 pic.twitter.com/nm4MFFdepy
— ほたる姫🌠さいたまご当地キャラクター(非公認) (@hotaruhime_610) September 20, 2021
いも街道
入間郡三芳町にある「いも街道」は芳町の名産である「富の川越いも」を農家から直接購入できるスポットで知られています。富の川越いもは江戸時代から作られてきた伝統的な野菜のひとつ。収穫時期の9月~1月頃の間、いも街道に29の農家がのぼり旗を立て軒先で販売しています(2022年現在)。
久しぶりのいも街道かどや付近#車窓からの風景#いも街道 pic.twitter.com/NxlW5nP4YJ
— ひ・らで〜んの日常 合言葉は明日頑張ればいいや (@denkioyaji275kg) June 17, 2022
今回は「埼玉県」をご紹介しました!
参考:埼玉県(https://www.pref.saitama.lg.jp/index.html)
参考:ちょこたび埼玉(https://chocotabi-saitama.jp/)
参考:埼玉県三芳町(https://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/kanko/index.html)