目次
このシルエット何県?
【注意!】回転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via illustimage
気になる答えは・・・。
正解:富山県
答えは「富山県」でした!富山県の面積は4,247.58平方キロメートル、10市4町1村から成り立っています。富山県は明治4年、廃藩置県によって旧富山藩領は富山県、旧加賀藩領は金沢県の一部となるほか、一時は石川県に越中が入ることもありましたが、その後、明治16年5月に現在の富山県となりました。
via illustimage
富山県の県章
富山県の県章は昭和63年12月27日に制定されました。シンボルと言える「立山」をモチーフにし、その中央にはとやまの「と」をデザインしています。
大相撲ファンの皆さん。朝乃山の応援団が持ってる紙に書いてあるコレは富山県の県章ですよ〜(^^) #sumo pic.twitter.com/nwMko0eFqS
— ywnewsjj (@ywnewsjj) May 24, 2018
庄川温泉郷
庄川の周辺に温泉宿が集まっている「庄川温泉郷」は湯治湯として古くから親しまれてきました。日帰り温泉も多数あり、庄川泉源と庄川水記念公園内にある庄川ウッドプラザの足湯は無料で楽しむことも可能です。また毎月第1・第4日曜日には庄川ウッドプラザの足湯で「チューリップの花びら足湯」も開催。チューリップの花びらが浮かぶ足湯に心が癒されます。
庄川ゆずソフト。今日はチューリップ足湯の日だった。 #ソフトクリーム巡検。 (@ 庄川ウッドプラザ in 砺波市, 富山県) https://t.co/XYCDk2nnRM pic.twitter.com/agXP8WHcM7
— にゃほにゃほのせたろう (@key_toyama) June 2, 2019
今回は「富山県」をご紹介しました!
参考:富山県(https://www.pref.toyama.jp/index.html)
参考:庄川温泉郷(https://shogawakyou.com/guide/page-93/spa/)
参考:庄川水記念公園(https://mizukinen.com/index.html)