目次
このシルエット何県?
これ分かる?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
気になる答えは・・・。
正解:岩手県
答えは「岩手県」でした!岩手県の面積は15275.01平方キロメートルで、北海道に次ぐ全国第2位の面積を誇ります。また東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を足しても13,565平方キロメートルで、岩手県はそれ以上の広さです。
岩手県の由来
岩手県の由来は様々ありますが、ある伝説によると盛岡市三ツ割の東顕寺にある3つの大石と鬼が関係していると言われています。3つの大石とは、岩手山が噴火した際に飛んできたと言われる石のことで「三ツ石様」と呼ばれ信仰されていました。ある時、羅刹鬼(らせつき)という鬼が村人や旅人に悪さをするので「どうか懲らしめてください」と三ツ石様にお願いしたところ、3つの大石に鬼を縛り付け、その際に二度と悪さをしない約束として3つの大石に手形を残したことからこの地を「岩手」と呼ぶようになったそうです。
かもめテラス
かもめの玉子でおなじみの三陸菓匠さいとうの総本店「かもめテラス」。こちらでは世界にひとつだけのオリジナルかもめの玉子を作ることができ、チョコのかかっていないかもめの玉子にチョコスプレーやチョコペンなどで飾り付けするので小さな子どもでも体験しやすいそうです(土日祝日開催)。かもめの玉子に使用している黄味餡を使用したソフトクリームも人気なのだとか。ぜひご賞味あれ!
かもめの玉子でお馴染みの「かもめテラス」では、土曜・日曜・祝日開催 オリジナルのかもめの玉子づくり体験「DECOかもめの玉子を作ろう!」が人気!
2月10日からの3連休にいかがですか(^^)
11時と14時からで定員8名。予約していただければ安心です。#かもめテラス #かもめの玉子 #デコかもめの玉子 pic.twitter.com/YBtKa6ipQp— 【公式】かもめテラス/かもめの玉子 (@kamometerrace) February 6, 2018
かもめテラスのかもめソフトかわいい(息子の)
自分はホットコーヒーだけど😅 pic.twitter.com/bsHqI16ntd— Yuyn (@NiceYuyn) April 8, 2023
今回は「岩手県」をご紹介しました!
参考:岩手県(https://www.pref.iwate.jp/index.html)
参考:いわての旅(https://iwatetabi.jp/index.php)
参考:かもめテラス(https://kamometerrace.com/)