三ツ川タウンプロジェクトやMEETS HIGASHI-MINO、花男子プロジェクト in 愛知県

特集 | 参加したくなるローカルプロジェクト | 三ツ川タウンプロジェクトやMEETS HIGASHI-MINO、花男子プロジェクト in 愛知県

2021.07.19

三ツ川タウンプロジェクト


新しい文化創造のため、新しいエリア名でリ・ブランディング。


 名古屋のベッドタウンである上小田井エリアに、「ワクワク暮らせる」新しい文化をつくるため、「三ツ川」と新しいエリア名をつけてプロジェクト化。由来は三本の川が流れていることから。メンバーやまちの人の「やりたい」を大切に、多様な世代をシャッフルできるよう、カルタ大会、マルシェ、ハロウィーンなどの多彩なイベントを開催。


三ツ川タウンプロジェクト


代表の伊藤貴之さんに聞きました!


Q.どんなスタッフ・メンバーを募集していますか?


代表の伊藤貴之さんに聞きました!


 三ツ川生まれ、育ちです。いろんなイベントを企画、運営する中で住民の結束も強くなり、コミュニティとして機能しだしたのを感じています。日常に変化を生むための非日常を創造したい人、大募集です。


❶活動団体名
 三ツ川タウンプロジェクト
❷プロジェクト・スタート年
 2016年
❸ウェブサイトなど
 http://mitsukawa.town
❹スタッフ・メンバーの中心年齢層は?
 10歳代〜50歳代
❺スタッフ・メンバーの募集
 有


MEETS HIGASHI-MINO


東美濃の「おいしい」を伝える2日間のイベント。


 年に一度名古屋市で開催する、岐阜県・東美濃の酒蔵の地酒を飲み比べ、美濃焼の器を選んで楽しむ2日間のイベント。東美濃のモノ・コト・ヒトに大勢の人が出会う場をつくり、地域の魅力を伝える。2020年は3月14日(土)・15日(日)に若宮広場で開催。今年は地元の食材を使った食べ物にもさらにこだわる予定だ。 


MEETS HIGASHI-MINO


事務局の加藤正弘さんに聞きました!


Q.どんなスタッフ・メンバーを募集していますか?


事務局の加藤正弘さんに聞きました!


 ボランティアスタッフを毎回募集しています。ウェブサイトからお申し込みください。ボランティア活動を通して東美濃の魅力を感じてもらえればうれしいです。一緒にお客様を笑顔にしましょう。


❶ 活動団体名
 MEETS HIGASHI-MINO
❷プロジェクト・スタート年
 2017年
❸ウェブサイトなど
 www.meets-higashimino.com
❹スタッフ・メンバーの中心年齢層は?
 20歳代〜40歳代
❺スタッフ・メンバーの募集
 有


花男子プロジェクト


日本一花をつくるまちを、日本一花を贈るまちにする。


 愛知県東部の東三河エリアは花卉の生産量全国1位。花に関わる素晴らしさを伝え、残していこうと花卉業界関係者が中心になって立ち上げた。「花を贈るまち」としても日本一を目指し、男性から大切な女性へ、花を贈る文化を育てるため、パフォーマーがつくったブーケを観客の男性が女性に贈るステージを多く企画する。


花男子プロジェクト


代表の近藤祐司さんに聞きました!


Q.どんなスタッフ・メンバーを募集していますか?


代表の近藤祐司さんに聞きました!


 鉢花の仲卸をしています。MC、パフォーマーとして花卉業界関係者のほか税理士、作曲家、行政関係者などさまざまな人が活躍中。花を贈る感動を広めたい方ならどなたでもメンバー応募可です。


❶活動団体名
 花男子プロジェクト
❷プロジェクト・スタート年
 2011年
❸ウェブサイトなど
 http://hanadanshi.com
❹スタッフ・メンバーの中心年齢層は?
 30歳代〜40歳代
❺スタッフ・メンバーの募集
 有