大阪・谷町六丁目に実店舗を構えるカフェ「菓匠よしふじ」にて、9月9日から、くだもの好きのためのフルーツ大福「旬のフルーツ大福」の新作の販売を開始しました。
その道15年の職人が丹精こめて作るフレッシュ大福
求肥はフルーツに合うように厳選した餅粉を使用して手づくり。フルーツから出る水分を止める添加物もいっさい使用せず、求肥の仕上げ具合や、北海道産の手亡豆(てぼうまめ)を使用した餡の炊き上げ具合を調整して水分を吸収できるよう、その道15年の職人が丹精こめて作っています。
秀ランク以上・大粒の「旬のフルーツ」だけを厳選
求肥もこだわる
販売中の「旬のフルーツ大福」
一番人気のシャインマスカット大福は、大人気のブランド「晴王」の秀ランク以上のマスカットからスタートします。マスカットの大きさにとてもこだわっており、粒の大きなマスカットが出てきたら品種を変えていきます。「晴王」はとても甘くて味は非常に良いものですが、大粒のマスカットは美味しさに加えてジューシーさがお口いっぱいに広がります。
和歌山県産の秀ランク以上のいちじくを使用しています。柔らかく甘みが強く、酸味が少ないのが特徴です。いちじくは皮と実の間に旨みと栄養がありますので、お召し上がりいただきやすいよう一手間加えて丸ごとお入れしています。
奈良県産または和歌山県産の種なし柿を使用しています。柿が丸ごと一個入っており、皆さまがその大きさにびっくりされます。おみやげとしてお求めいただくことも多いフルーツ大福です。
ぶどうの旨みが皮と実のあいだにぎゅっと濃縮されていることから、ピオーネなどではなく、皮ごと食べられるナガノパープルを使用しています。秀ランク以上のものに限定し、粒の大きさも店頭には並ばないような特別なサイズのものを契約農家から仕入れています。
皮が薄く旨みが濃縮している小ぶりのみかんを使用しております。丁寧に湯むきする事でみかんの香りを閉じ込めることができます。高知産のハウスみかんに始まり、路地みかんが出てきたら和歌山産に変えるなど、その折々で味のよいものを使います。なかでも油胞(みかんの皮にみられるオレンジ色の濃い粒)が細かく、ハリのあるみかんを厳選して使用しています。
その折々でいちばん美味しいフルーツを味わっていただきたいという想いから、あえて産地やブランドを固定せず、日本全国から秀ランク以上・大粒の旬のフルーツだけを厳選している、舌だけでなく目も楽しませてくれる菓匠よしふじの「旬のフルーツ大福」。
店舗詳細
〒542-0061 大阪府大阪市中央区安堂寺町1丁目3−13(Sweet’S 谷六店内)
営業時間 11:00~21:00
定休日 不定休