マスクを長く着けていると、気になるのが臭いや衛生面。不快に感じると、外出中ずっとストレスになってしまうこともあります。そんなとき携帯しておくと便利なのがマスクスプレー。
国産のクスノキ精油で気分もさわやか
九州産のクスノキを使用した「KUSU HANDMADE アロママスクスプレー」には、マスクの消臭や殺菌だけでなく、森林浴のようなリフレッシュ効果も。
学校や職場で一日中マスクが外せなくても、これならシュッとひと吹きで気分転換もできます。
懐かしさにほっとする、日本の精油にこだわり開発
KUSU HANDMADE アロママスクスプレーは3種類。和ハッカ × クスノキ、ゆず × ホウショウ、クロモジ ×レモンと、すべて和精油を配合して作られています。
身近な自然を想起させるような、どこか懐かしい香りが好ましくて、開発の背景を聞いてみました。

矢持さん:コロナ禍による不安な気持ちを少しでも和ませたい、そんな想いを込めて開発しました。実はいつものように商品開発の担当者ではなく、営業チームが発案。私たち営業がお客さまやバイヤーなど、日々、お付き合いする方々の気持ちに寄り添って商品設計したマスクスプレーです。
ほっと穏やかな気分になるように、日本人であればどこか懐かしさを感じてもらえる“和精油”だけを使いました。
共同開発を依頼したのは、「KUSU HANDMADE」。クスノキをもっと暮らしの中へ届けるために誕生した九州発のブランドです。佐賀や熊本など九州産のクスノキのみを使用し、熟練職人による手作業で抽出されるカンフル(樟脳)がマスクスプレーのベースとなっているのだそう。

リラックスできるのは、なぜ?
クスノキといえば神社の境内や公園でお馴染みの木。昔から防虫剤として利用されてきたのは知っていても、リラックス効果があると聞くと、少し意外な気がするかもしれません。
矢持さん:森林浴効果をもたらす「フィトンチッド」という言葉をご存知の方は多いでしょう。樹木が自分を守るために発散する揮発性の物質です。クスノキの香気成分カンファーはこのフィトンチッド。殺菌や消臭、防虫だけでなく、疲労回復や自律神経の安定など、心身ともに高いリラクゼーション効果があることが医学的に明らかになっています。
使い方はマスクから10cmほど話して、両面にひと吹きずつ。マスクを軽く振るなど、よく乾かしてから着用するのがポイント。
クスノキのフィトンチッドに柑橘やハッカを合わせた和精油が強すぎず、ふんわり香ります。我が家のお気に入りはクロモジ × レモン、やさしく爽やかな香りなので、家族で共有できてオススメです。
《KUSU HANDMADE アロママスクスプレー》
容量:30ml
価格:各1,210円(税込)
購入サイトはこちら
https://takakura.co.jp/products/?post_type=products&s=kusu%E3%80%80handmade
※アルコールに敏感な方や肌の弱い方は使用しないでください。
文/時津 木春