【開催】渋谷区総合防災訓練「渋谷防災キャラバン」

【開催】渋谷区総合防災訓練「渋谷防災キャラバン」

2022.06.16

渋⾕区は地域の防災意識を⾼め、防災⼒の向上を図ることを⽬的に『渋⾕防災キャラバン』を実施してきました。2022年度は地域で防災活動を続けてきた⾃主防災組織と共にS・SAP締結企業協力の下、誰でも気軽に楽しく参加できる体験型の防災訓練を区内5つの地域を拠点に開催します。

6/26開催の防災に関するイベント in 渋谷

さまざまな防災関連イベントも実施されます。(ソトコトオンライン編集部)

開催概要​

渋谷区総合防災訓練渋谷防災キャラバンin 大向地区

●日時:2022年6月26日(日)9:00〜13:00
- 9:00〜12:00 防災訓練
- 9:00〜13:00 防災キャラバン

●場所:松濤中学校(東京都渋谷区松濤1丁目20−4)
●主催:渋谷防災実行委員会
●協賛:こくみん共済 coop <全労済>

*1回目/大向地区_6月26日(日)@松濤中学校
*2回目/笹塚地区_7月  9日(土)@笹塚中学校

注目企画

〈防災ステージ〉気象予報士 森田正光氏による特別講話
集中豪雨や竜巻などの異常気象による自然災害から身を守る!気象情報の読み取り方や活用方法を教えていただきます。
登壇: 気象予報士 森田正光氏

〈AR体験〉最先端!ARで避難体験!​
現実の景色に煙や火が・・・!?AR(拡張現実)技術を使った最先端の火災煙避難体験・消火体験を実施します。

〈炊き出し〉先着200名様限定!丸亀製麺のうどんを無料配布!!
区と災害協定を結んでいる丸亀製麺のうどんキッチンカーが登場!ゆでたてのうどんを、先着200名様限定で配布します。

企画詳細

9:00〜12:00 防災訓練
災害発生時を想定した地域防災訓練を実施します。
(自主防災組織の皆さんが中心となって訓練を行いますが、一般参加も大歓迎です。)

①煙体験ハウス
火災が発生したときの煙の“怖さ”や“避難方法”などを疑似体験が出来る「煙体験ハウス」。姿勢を低くし前進してみよう!

②D級ポンプ取り扱い訓練
区内の避難所に配備されている「D級ポンプ」を使って、初期消火活動を体験しよう!

③AED訓練
傷病者が発生したとき、救急車が到着するまでの間にできる応急救護!応急手当の正しい知識と技術、AEDの使い方を覚えよう!

④搬送訓練
倒壊建物から救出された要救助者を運ぶ搬送支援を体験しよう!

⑤初期消火訓練
消火器を使って、初期消火訓練を体験しよう!

⑥避難所運営訓練
ワンタッチパーテーション設置を体験しよう!

⑦仮設トイレ訓練
避難所の仮設トイレ設置を体験しよう!

9:00〜13:00 防災キャラバン

①防災体験ブース
災害時に役立つ防災グッズの紹介など、自宅でできる備えを学ぼう。

②異常気象から身を守る!渋谷の災害リスクを知ろう
気象情報の読み取り方や活用方法を教えていただきます。

③考えよう!おうちの備え
防災の専門家によるお話を通じてみんなで防災を学ぼう!

④はたらく車大集合!
①起震車体験                          
②消防車両展示・ミニ防火衣体験
③まちかど防災訓練車

⑤防災クイズに挑戦!
親子で学べる防災クイズコーナー。
全てのクイズに答えて景品をゲットしよう。

⑥キャラクターと撮影しよう!
東京消防庁マスコット「キュータ」と渋谷区の妖精「あいりっすん」も参加します。一緒に写真を撮ろう!

〈防災ブース出展団体〉
NTT東日本 、一般社団法人 拡張現実防災普及、キユーピー株式会社、こくみん共済 coop <全労済>、
セコム株式会社、東京ガスネットワーク株式会社、社会福祉法人東京コロニー東京都葛飾福祉工場、
株式会社トリドールホールディングス、まいにち株式会社、株式会社リンク

この情報のまとめ

・渋谷で開催する防災イベント
・6/26に実施
・気象予報士の森田さんによる講話も