金剛峯寺は、開創以来1200年、悠久の聖地、高野山で育まれた歴史と文化を”自宅にいながら体感”していただける催事『おうち六波羅蜜』を令和2年5月27日(水)にオンライン開催します。
今回の催事は、いままでの六波羅蜜でも人気の高いものを含め4つの「はじめて講座」を取りそろえています。
「六波羅蜜(ろっぱらみつ)」とは・・・
仏教では、社会と人々のために活動する僧侶がその実践において、とるべき6つの項目を「六波羅蜜」と呼んでいます。この催事では「美しく生きるための六種のヒント」とも言うべき、僧侶の日々の修行のエッセンスを体感いただけます。
※受講には事前予約が必要です。
■実施概要
◎開催日時:2020年5月27日(水)
09:00 ~「はじめての写経講座」
事前にお送りする仏名写経用紙をもとにお写経について説明、実習します。
10:00 ~「はじめての御朱印講座」
御朱印の歴史や意味、構成について説明します。受講者には六波羅蜜限定の朱印を授与します。
13:30 ~「はじめての瞑想講座」
真言宗における呼吸法・瞑想法である“阿字観“について説明します。
受講の証として阿字観瞑想のしおりをお送りします。
15:00 ~「はじめての仏具の音色講座」
様々な法具の使い方の実演をまじえ、実際に使われる法会の説明します。
※各講座40分程度
◎受講料:各講座 1,000円
◎予約・詳細:六波羅蜜特設WEBサイト
かねてより新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、拝観等を停止していましたが、和歌山県内の緊急事態宣言が解除されたことを受け、参拝時の感染症の予防と拡散防止対策を行い5/16(土)より順次再開します。詳細は金剛峯寺ホームページをご覧ください。