MENU

ニュース

【開催】日本最大級の魚介グルメの祭典 第8回ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2022~全国魚市場&魚河岸まつり~

  • URLをコピーしました!

全国各地の魚介料理が堪能できる日本最大級の魚食イベント「第8回 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2022~全国魚市場&魚河岸まつり~」が、2022年11月17日(木)~20日(日)の4日間、日比谷公園で開催されます。姉妹イベントやスピンオフイベントを合わせると累計来場者は100万人を超える魚介料理に特化したフードフェスティバルです。

 (140708)

目次

全国各地の魚介グルメが大集合!

日本の大切な食文化で、栄養豊富な魚食の活性化を目的に開催。マグロやサーモン、ウニ、イクラ、カニ、カキなどの海の幸が大集合。旬の新鮮な魚の海鮮丼、産地でしか味わえない漁師飯や郷土料理、温かい鍋料理、海鮮ラーメン、海鮮パエリアなど和洋中のメニューをお楽しみいただけます。
 (140711)

「常磐もの」を食べて福島を応援!ノドグロ、ヒラメ、シラウオ、アナゴ、サンマなど厳選

 (140713)

親潮と黒潮がぶつかる福島県沖の海域は、「常磐もの」と呼ばれるおいしい魚介類の宝庫です。復興応援を目的に昨年に続いて、「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル」と「発見!ふくしまお魚まつり」を同時開催。

相馬の「炙りノドグロと漬けヒラメ丼」や浪江の「シラウオの食べ比べ丼」など福島各地の特産品を使った〝ご当地海鮮丼〟と、全部食べ尽くす超豪華な「ふくしま全部のせ丼」をご用意。うに貝焼きやさんまのポーポー焼き、ほっき飯などの郷土料理や福島の地酒もお楽しみいただけます。おいしく食べて福島を応援してください。

 (140715)

出店エリアを拡大 約70ブースにパワーアップ 新型コロナ感染防止対策も徹底

 (140718)

国及び東京都が定める新型コロナウイルス感染防止のためのガイドラインを順守するとともに、主催者として最大限の感染防止策を徹底して開催します。昨年は感染防止のため、入場料徴収・入れ替え制による入場制限を実施し、約25ブースと従来から規模を大幅に縮小して実施しました。

今年は、出店エリアを拡大し感染防止策を徹底した上で、約70ブースに拡大します。入場は無料で、会場内の人数が規定を超え、〝密〟となった場合は、入場制限を実施します。

開催概要

名称    第8回 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル2022 ~全国魚市場&魚河岸まつり~    
主催    SAKANA & JAPAN PROJECT ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル実行委員会  
後援(申請予定) 水産庁/東京都/千代田区 ほか
名称   発見!ふくしまお魚まつり
主催    発見!ふくしまお魚まつり実行委員会
後援(申請予定)  経済産業省/復興庁/福島県
<開催日時>  
2022年11月17日(木)午前11時~午後9時
18日(金)午前11時~午後9時
19日(土)午前10時~午後9時
20日(日)午前10時~午後6時                
※営業時間は予定

会場    日比谷公園 噴水広場~芝生広場~にれの木広場
開催趣旨    全国各地の魚介料理を提供する食フェスを通じ魚食の活性化を図る
総店舗数     約70ブース(予定)
来場者数実績    約6万人(2021年/第7回)~約17万人(2019年/第5回)
※第7回は2時間入れ替え制による入場制限を実施

入場料    無料/飲食代別途
会場内の購入方法    現金または電子マネー(Suica、PASMOなど)
公式HP    https://37sakana.jp/jffes/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事