九州周遊観光活性化コンソーシアム(代表機関:トラストパーク株式会社)は、4県8市町と連携し、ホテルの寝室空間をコンセプトにしたレンタルキャンピングカーを利活用して、コロナ禍の休暇(バケーション)中に密のない自然豊かな地域、隠れた観光スポットなどを巡る周遊客に対し、プライベートな車内空間で仕事(テレワーク、オンライン会議など)も行える環境を提供するプランとして『九州バケワーク』を企画・造成します。
総務省「IoTサービス創出支援事業」シェアリングエコノミー型九州周遊観光サービスモデル事業等で整備した電源・Wi-Fi環境がある車泊(くるまはく)施設のスペース等をシェアリング活用した周遊型ワーケーションプランをトライアル販売します。コロナ禍における密のない自然豊かな地域への滞在時間・消費の活性化、関係人口増加を目的とした実証実験を開始しました。
※令和2年7月豪雨によって被害を受けた熊本県津奈木町の車泊施設(2021年1月OPEN予定)においては、九州全域で分散型ワークプレイスのシェアリング事業を展開する「九州アイランドワーク株式会社」が開発中の野外設置可能な「KIW PowerBox plus(仮)」を活用し、車泊サービスと連携する実証実験を計画中です。
プラン概要
九州バケワークとは、移動・滞在手段としてレンタルキャンピングカー(寝具セット付)と、車泊スペースをセットにしたプラン。九州バケワークパスポート提示により、車泊施設などで特典が得られます。
期間:2020年12月20日~2021年6月予定
車泊施設:
予約・応募フォーム:
バケワーク体験レポート
伊万里市(くすきの杜)、有田町(幸楽窯)
提携施設
◯有田町:空き家見学ツアー ※有料予約制(特定非営利活動法人灯す屋)
◯島原市:コワーキングスペース H.U.B ※ドロップイン利用料半額(一般社団法人アールイー)
推進体制
主催:九州周遊観光活性化コンソーシアム(代表:トラストパーク株式会社)
協力:株式会社RVトラスト
後援:福岡県大木町、佐賀県伊万里市・有田町、長崎県波佐見町・川棚町、熊本県人吉市・津奈木町