MENU

Contents

日本のローカルを楽しむ、つなげる。

Follow US

即答できれば天才!これ何県でしょう?【回転!都道府県クイズ】

  • URLをコピーしました!
目次

【合わせて読みたい】「まちに学生がいない」を解決する、富山の『まちなか学生シェアハウスfil』

https://sotokoto-online.jp/project/25182

正解:岩手県

正常なシルエットはこちら!

答えは「岩手県」でした!岩手県の面積は15275.01平方キロメートルで、北海道に次ぐ全国第2位の面積を誇ります。また東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を足しても13,565平方キロメートルで、岩手県はそれ以上の広さです。

岩手県の由来

岩手県の由来は様々ありますが、ある伝説によると盛岡市三ツ割の東顕寺にある3つの大石と鬼が関係していると言われています。3つの大石とは、岩手山が噴火した際に飛んできたと言われる石のことで「三ツ石様」と呼ばれ信仰されていました。ある時、羅刹鬼(らせつき)という鬼が村人や旅人に悪さをするので「どうか懲らしめてください」と三ツ石様にお願いしたところ、3つの大石に鬼を縛り付け、その際に二度と悪さをしない約束として3つの大石に手形を残したことからこの地を「岩手」と呼ぶようになったそうです。

緑風荘

金田一温泉郷にある「緑風荘」は座敷わらしと出会える旅館として知られています。座敷わらしとは子どもの姿をしている精霊で、姿を見たものは幸運に恵まれると言われています。出会えるのは緑風荘の奥座敷「えんじゅの間」。不思議な足音や物音など、可愛らしいいたずらをしていくそうですよ。また緑風荘で暮らす座敷わらしは亀麿という名前で、緑風荘の裏庭には亀麿神社もあります。ぜひ会いに訪れてみてくださいね。

今回は「岩手県」をご紹介しました!

参考:岩手県(https://www.pref.iwate.jp/index.html)
参考:岩手県二戸市 (https://www.city.ninohe.lg.jp/)
参考:座敷わらしの宿 緑風荘|岩手県二戸市金田一温泉郷 (https://www.zashiki-warashi.co.jp/index.html)
参考:いわてのてっぺん「japanの郷 にのへ」 (https://www.ninohe-kanko.com/)

1 2

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事