「ソトコトSDGsアワード」は、日本各地の特色ある事業や人・プロジェクトを『ソトコト』が取材し、その取り組みをさらに活性化させることを目的に2021年に創設されました。第5回となる「SDGsリジェネラティブアワード2025」が現在、エントリー受付中です。
はじめに ~『ソトコト』総編集長 指出一正からみなさまへ~

企業や自治体、そのほか団体が取り組む「ご機嫌」で「ハートウォーミング」な取り組み、よりよい社会の実装を表彰する「SDGsリジェネラティブアワード2025」のエントリーが、今年もスタートします。
ソトコトは1999年の雑誌創刊以来、「スローライフ」「スローフード」「ロハス」「ソーシャル」「ローカル」「地方創生」「SDGs」など、社会をリードするさまざまなキーワードを発信してきました。「観光以上、移住未満」の第三の人口である「関係人口」の重要性をいち早く提唱したのもソトコトです。近年では雑誌の枠を超え、その地域ならではの魅力を発掘・プロモーションをお手伝いし、関係人口の拡大や移住促進の一翼を担い、地域のステークホルダーとのパートナー構築を進めるなど、地方創生に関わる取り組みにも力を入れています。
また、省庁・自治体・各企業が力を入れている「SDGs」にも早い段階から着目し、実施・浸透を推進してきました。このような活動を長年続けてきたソトコトが、日本各地で行われている特色のある事業や人・プロジェクトを取材し、その取り組みをさらに活性化させることを目的に、未来をつくる活動を広報する「SDGsアワード」を創設したのが2021年のことです。本年度もSDGsに関する活動を広く支援するため、そして、いまあるものをよりよくして、未来へと連れて行こうという概念「リジェネラティブ(再生させる)」を推進するため、「SDGsリジェネラティブアワード2025」を発表します。
「SDGsリジェネラティブアワード2025」概要
目的
「SDGs&リジェネラティブ」の理念に合致する事例や取り組みを取材を通じてピックアップし、より良い社会や未来に向けて広報することで、ウェルビーイングな世の中をつくる
受賞者発表
2025年12月23日(火)13時にソトコトオンラインにて発表
主催
SDGsリジェネラティブアワード実行委員会
協力
一般社団法人 日本関係人口協会
受賞対象企業
2025年にソトコトオンラインに掲載された企業・団体、およびエントリーフォームよりエントリーいただいた企業・団体の中から選定
エントリー方法
以下のボタンよりエントリーをお願いいたします。
※ エントリー期限は12月1日(月)23:59です。
※ お申し込みは受賞と取材を保証するものではありません。
※ 実際の取材にあたっては取材実費を頂戴することもございます。
お問い合わせ先
株式会社ソトコト
TEL:03-4214-1212
MAIL:info@sotokoto-network.co.jp