MENU

ソトコトペンクラブ

ライブキッズが青森にハマるまで②

けとる

けとる

  • URLをコピーしました!

2017年の春、GReeeeN(現・GRe4N BOYZ)ファンのおかげで青森の良さに気づきはじめた私は、その後もGReeeeNファンに色々な県内の場所を案内したり、逆に自分が遠征してその土地を案内してもらったり、どんどん交流を深めながらGReeeeN沼に全身埋まっていきました。

推し活やファンとの交流で、どんな最高な遠征だったとしても帰ってくると思うのは、「やっぱ青森が良いかも」ということに落ち着くのです。外に出てみないと気づけない発見でした。

好きなことを極めた結果、いつの間にかほぼ全都道府県に友人ができ、みんなに青森あるいは東北にもっと来てもらいたいとの思いが強まります。これまで築いてきたネットワークを生かして、GReeeeNファンで合宿をしながら東北の良さを知ってもらうことにしました。

写真は2019年に岩手で合宿をしたもの。当時の参加者層を考えると青森だと遠いのでこの年は岩手で開催しましたが、それはそれは盛況で、今でも思い出話に浸るときがあります。

スポッチャやBBQ、花火をしてコテージで夜な夜なGReeeeNの話をしたり。

道中で盛岡冷麺を食べたり、観光スポットにも寄りましたが、関東や東海圏の参加者から「全部充実してたけど東北の人の温かさが良い。また絶対に来たい!」という声を複数いただき、人も呼び水の一つになるんだと学びになりました。

こういったことを何度もしているうちに、青森や東北の関係人口になった人が複数います。

例えば右から2番目の彼は、神奈川から毎年青森に来るようになりました。来るたびに大量にお土産を買って帰ります。左から2番目の彼は、仕事で宮崎から青森へ半年ほど滞在することになり、現在は宮崎に帰ったのでなかなか来れていませんが、滞在中は青森のことを相当気に入ってくれました。

ちなみに写真は十和田市の奥入瀬渓流氷瀑ツアーでの1枚です。冬に一押しの名所です!

この彼は、なんと青森が好きすぎて東京から移住しました。ここまで至ると少し責任を感じてしまいますが、本当にありがたいことです。

(写真は八戸市の大須賀海岸にて。夏のこのエリアは絶景ですよ!)

さらにここ数年、GRe4N BOYZは青森でライブをやってくれるようになり、毎年15人前後の友人がライブのついでに青森を満喫しています。行政では届かない層にアプローチできている気がしてうれしいです。今年はライブ後に浅虫ねぶたを見る計画をしており、今からわくわくしています!

次回は私がどんな風に青森をアテンドしてきたか、ネットに載らないグルメ等も交えながら紹介します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事