『星庭』代表/アートディレクター/グラフィックデザイナー|福田まやさんの選書 3~5

特集 | 有識者たちが選ぶ未来をつくる本|サスティナブル・ブックガイド | 『星庭』代表/アートディレクター/グラフィックデザイナー|福田まやさんの選書 3~5

2021.07.20

3. 山の道


山間で生きてきた人々の生活について研究した本です。私の住む地域には山の暮らしに根づいていると思われる民衆信仰が多く残っていて、これを読んで理解が深まることも。昔から残っている図版などもおもしろく、デザインの参考になります。


 


書籍情報


著者:宮本常一
出版社:八坂書房
発売日:2006/11/1


4. 聞き書 大分の食事


大正〜昭和初期の大分県の食生活を解説、再現した本です。料理も、地域にあるものを集めて調理するという点でデザインだなと。それに、お膳の出し方ひとつ、その中の料理ひとつにも、その場所ならではの美意識が表れます。


 


書籍情報


著者:日本の食生活全集大分編集委員会
出版社:農山漁村文化協会
発売日:1992/6/1


5. HIGASHIYA


『HIGASHIYA』はインテリアデザイナーだった緒方慎一郎さんがプロデュースした和菓子店。本には彼の美意識がすみずみまで現れていて、誰もがぼんやり持つ日本のイメージを、和菓子の形で結実させる手腕には感動するばかり。


 


書籍情報


著者:緒方慎一郎
出版社:青幻社
発売日:2015/6/20


▶ 『星庭』代表・アートディレクター|福田まやさんが選ぶ「地域を編集する本」を紹介
▶ 『星庭』代表/アートディレクター/グラフィックデザイナー|福田まやさんの選書 1~2