MENU

Web3.0

連載 | Web3.0でつくるローカルの未来

【ふるさと納税×NFT】2023年に注目すべき返礼品TOP8!

ローカル×Web3.0編集部

ローカル×Web3.0編集部

  • URLをコピーしました!

ふるさと納税の返礼品として注目されているNFT「Non Fungible Token(ノンファンジブルトークン)の略」について、あなたはどれだけご存知ですか?本記事では、ふるさと納税を通じて受け取れる、魅力的なNFT返礼品トップ8をご紹介します。あわせてNFTを選ぶ際のメリットや注意点、そしてふるさと納税を通じたNFTの購入方法についても詳しく解説します。本記事を最後まで読んでいただくことで、ふるさと納税とNFTの組み合わせについての理解を深め、新たな投資の可能性を探る一歩を踏み出すことができるでしょう。

この連載企画は、国と地域を問わずローカルでの活動にWeb3.0の技術や思想を活用している事例を紹介するメディア『ローカルWeb3』からのコンテンツ提供でお届けしています。当記事は『ローカルWeb3.0』にて、2023年11月22日に公開されたものを再編したものです。

目次

1.【ふるさと納税】注目のNFT返礼品おすすめTOP8

ふるさと納税は、地域の特色を生かした返礼品で注目を集めています。特に、最近ではNFTを活用した返礼品が話題になっています。ここでは、その中でも特に注目すべきNFT返礼品トップ8を紹介します。各返礼品の特徴や魅力、地域の特色を詳しく解説していきましょう。

※ふるさと納税の返礼品となるNFTの受け取りには、専用ウォレットが必要です。初心者の方には、MetaMask(メタマスク)での専用ウォレット開設がおすすめです。

1-1.日本を旅するNFT《御杖村xNCP》

出典:ふるさとチョイス

主な特徴:御杖村の自然や文化をデジタルアートで表現。
ベネフィット:日本の美しい風景をデジタルコレクションとして所有できる。

御杖村とNCPがコラボレーションしたこのNFTは、日本の美しい風景をデジタルアートとして捉えています。
御杖村の自然や文化を感じることができる、ユニークな返礼品です。

1-2.全国初!鉄道×地方創生NFT発行記念団体列車

出典:ふるさとチョイス

主な特徴
・特別貸切列車の乗車権利と撮影会参加権利を含むNFT。
・2024年3月23日に開催されるイベントへの参加特典付き。

ベネフィット
・地域活性化への貢献と記念価値。
・特別な鉄道体験と思い出作りへの機会。

本NFTは、兵庫県加西市が提供する、全国で初めての鉄道と地方創生を組み合わせたユニークなプロジェクトです。
具体的には、特別に貸切られた列車に乗車する権利と、2024年3月23日に開催される撮影会への参加権利が含まれています。このプロジェクトの特徴は、ただの乗車体験ではなく、地域の活性化と鉄道文化の魅力を融合させた点にあります。参加者は、特別な列車の旅を楽しむだけでなく、地域の文化や歴史に触れ、地方創生の一翼を担うことができるでしょう。

1-3.秋田犬NFT&大館日本酒の限定セット

出典:ふるさとチョイス

主な特徴:秋田犬のNFTと地酒のセット。
ベネフィット:日本の伝統文化を感じることができ、投資としての価値も期待できる。

秋田犬のNFTと、大館の日本酒をセットにしたこの返礼品は、日本の伝統と現代技術の融合を象徴しています。
秋田犬の愛らしさと、地酒の深い味わいを楽しむことができます。

【あわせて読みたい】
MetaAkita(メタ秋田)とは|秋田犬×NFTによる地方創生

1-4.「秘密結社 鷹の爪」コラボNFTアート

出典:ふるさとチョイス

主な特徴:人気アニメとのコラボレーションNFT。
ベネフィット:アニメファンには特に価値があり、限定アート作品を所有できる。

人気アニメ「秘密結社 鷹の爪」とのコラボレーションによるNFTアートです。ユーモラスで個性的なキャラクターが、デジタルアートとして新たな命を吹き込まれています。

1-5.NFTアート×歴史文化のまちづくり

出典:ふるさとチョイス

主な特徴:地域の歴史や文化をテーマにしたNFTアート。
ベネフィット:地域の文化をデジタル保存し、新しいまちづくりへの貢献。

この返礼品は、地域の歴史や文化をテーマにしたNFTアートです。地域の魅力を再発見し、デジタルアートとして表現することで、新しいまちづくりの形を提案しています。

1-6.多気町波多瀬太陽光発電所第1NFT

出典:ふるさとチョイス

主な特徴:環境貢献型の太陽光発電所プロジェクトNFT。
ベネフィット:環境保護への貢献と、環境意識の高い投資を実現。

環境に配慮した太陽光発電所のプロジェクトを支援するNFTです。環境貢献という新しい価値を持つ、意義深い返礼品と言えるでしょう。

1-7.ものづくり企業を擬人化した燕三条NFT「匠の守護者」

出典:ふるさとチョイス

主な特徴:地域のものづくり企業を擬人化したキャラクターNFT。
ベネフィット:地域の伝統技術を支援し、ポップカルチャーとの融合を楽しめる。

燕三条地域のものづくり企業を擬人化したキャラクターのNFTです。地域の伝統的な技術と現代のポップカルチャーが融合した、ユニークなアート作品です。

1-8.Game of the Lotus 遠野幻蓮譚 キャラクタートークン 特別版

出典:ふるさとチョイス

主な特徴:遠野の伝説や民話に基づくキャラクタートークン。
ベネフィット:日本の伝統文化への理解を深めるとともに、限定版としてのコレクター価値。

「Game of the Lotus 遠野幻蓮譚 キャラクタートークン 特別版」は、日本の豊かな伝説と民話の世界をデジタルアートで再現した、魅力的なNFT返礼品です。この特別版トークンは、遠野の神秘的な物語に登場するキャラクターたちをモチーフにしており、日本の古典文化と現代技術の融合を象徴しています。

2.ふるさと納税NFTのメリット|なぜ今NFTなのか?

ふるさと納税を通じてNFTを受け取ることは、ただの寄付を超えた新しい形の地域支援と投資の機会といっても過言ではありません。ここでは、NFTの独自性、投資価値、そして地域文化への貢献について掘り下げてみましょう。

2-1.独自性と希少価値

出典:消費者庁

NFTは、デジタル世界において独自の価値を持つアイテムです。最大の特徴は「非代替性」です。つまり、各NFTは完全にユニークで、他のものと交換することができない特性を持っています。

たとえば、デジタルアートのNFTは、作品が世界で一つだけの存在であることを証明するデジタル証明書を持っています。所有者は、その作品の唯一無二の所有権を持つことになります。このような希少性は、アート作品やコレクターアイテムとしての価値を高め、所有すること自体に喜びや満足感をもたらすわけです。ふるさと納税で提供されるNFTも、この独自性と希少価値を併せ持っています。

たとえば、ある地域の伝統文化や自然景観をモチーフにしたNFTアートは、地域ならではの特色やストーリーを持ち、他では得られない特別な価値を持っています。ふるさと納税で得られるNFTは、単なるデジタルアイテムを超え、地域の文化や歴史を保存し、共有する新しい方法として機能するでしょう。

2-2.投資としての可能性

NFT市場は、近年急速に成長しており、多くのNFT作品が価値を増しています。たとえば、ある有名アーティストのデジタルアート作品がNFTとして発行された場合、その作品の価値は時間とともに上昇する可能性があります。
また、限定版のNFTや特定のイベントに関連するNFTも、時間の経過と共にコレクターの間での価値が高まる可能性が高いです。ふるさと納税を通じて得られるNFTも、このような投資の可能性を秘めています。

地域の特色や文化を反映したNFTは、その地域の魅力を世界に伝える手段としてだけでなく、長期的な価値上昇の可能性を持っています。

2-3.地域文化への貢献


ふるさと納税NFTを通じて支援することは、地域文化やコミュニティへの直接的な貢献を意味します。このプロセスは、地域の伝統や文化を守り、発展させるための資金を提供することに他なりません。

たとえば、ある地域がその伝統的な祭りや工芸品をテーマにしたNFTを発行したとしましょう。あなたがそのNFTをふるさと納税を通じて支援することで、地域の文化活動や伝統の維持に直接貢献することになります。また、NFTを所有すること自体が、その地域の物語や芸術を広める手段となり、地域の魅力を全国、あるいは世界に伝える役割を果たします。さらに、地域特有の風景や歴史的建造物を描いたNFTは、その地域の美しさや歴史を広く伝えることにも繋がることでしょう。結果的に、地域の観光促進や文化的認知度の向上にも寄与することができます。

3.ふるさと納税でNFTを受け取る際の注意点

ふるさと納税を通じてNFTを受け取る際には、いくつかの重要な注意点があります。法的側面、取引に伴う手数料、そして信頼できるマーケットプレイスの選び方について理解しておくことが、安全で満足のいく取引を行うためのコツです。

3-1.法的側面に関する理解

NFT取引は新しい分野であり、法的な側面が常に変化しています。NFTはデジタル資産として扱われるため、税金や著作権などの法的な問題が関連します。特に、NFTの売買による利益には税金が課される可能性があるため、税務に関する知識を持っておくことが重要です。著作権に関しても、NFTの購入が作品の著作権を含むわけではないことを理解しておく必要があります。

※参考サイト
NFTやFTを用いた取引を行った場合の課税関係|国税庁
NFTと法的課題|消費者庁

3-2.手数料とガス代への考慮

NFT取引には、ブロックチェーンネットワーク上での取引を処理するための「ガス代」と呼ばれる手数料がかかります。ガス代は、ネットワークの混雑状況によって変動するため、取引のタイミングによっては高額になることがあります。また、NFTを購入する際や売却する際にも、マーケットプレイスによる取引手数料が発生するのが一般的です。これらのコストを事前に理解し、計画的に取引を行うことが重要です。

【あわせて読みたい】
ガス代の計算方法と節約テクニック

3-3.信頼できるマーケットプレイスの選び方

NFT取引を安全に行うためには、信頼できるマーケットプレイスを選ぶことが大切です。以下は、選択時に考慮すべき主なポイントです。

チェック項目
・セキュリティ対策は十分か?二段階認証や暗号化通信などのセキュリティ機能の有無を確認。
・ユーザーレビューは良さそうか?他のユーザーのレビューや評価を参照して信頼性を判断。
・取引履歴の透明性は高いか?取引記録が明確で追跡可能であることを確認。
・偽物や詐欺への警戒は十分に行われているか?信頼できる情報源からのみNFTを購入し、偽物や詐欺に注意。
・サポート体制は充実しているか?トラブル時のカスタマーサポートの有無と対応力をチェック。
・利用規約に問題はないか?取引条件や手数料など、利用規約を理解しておく。

上記のポイントを基に安全なマーケットプレイスを選ぶことで、安心してNFT取引を行うことができます。

4.ふるさと納税でNFTを購入する際の方法・やり方


ふるさと納税を通じてNFTを購入する方法は、従来の返礼品を選ぶ方法とは異なる特有の工程があります。ここではスムーズにNFTを購入し、管理する方法を初心者にも分かりやすく解説します。

4-1.ふるさと納税サイトでNFTを選ぶ

ここでは「ふるさとチョイス」を例に解説していきます。まずは、ふるさと納税サイトにアクセスし、NFTの返礼品を選びます。

欲しいNFTが決まったら、「寄付へ進む」を選択して下さい。数量と寄付金額を確認した後、「この自治体の申し込みへ進む」を選びます。多くのふるさと納税サイトでは、NFT返礼品が特別なカテゴリーで分類されています。興味のあるNFTを見つけたら、その詳細ページを確認し、作品の背景や特性、提供元の情報をよく理解しましょう。

4-2.寄付手続きの流れ

NFT返礼品を選んだら、寄付手続きに進みます。通常、ふるさと納税サイト上で寄付金額を選択し、必要な個人情報を入力します。

ふるさとチョイスの場合は、最初に寄付金の使い道を選択します。

次に、個人情報や支払い方法などを入力して下さい。

最後に、ワンストップ特例申請書やその他の詳細に関して入力します。

ここまで入力が完了したら、後は入力内容を確認した後に問題がなければ支払いを行い、全ての手続きは完了となります。また、寄付方法にはクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済など複数のオプションがありますので、最も便利な方法を選んでください。手続きが完了すると、寄付の受領証明書が発行され、後日、NFTの受け取りに関する案内が届きます。

4-3.NFTの受け取りと管理の仕方

NFTの受け取りには、専用のデジタルウォレットが必要です。信頼できるデジタルウォレットを選び、アカウントを作成しましょう。初心者には、簡単にウォレット開設が行えるメタマスクがおすすめです。

専用のウォレット開設が完了したら、ふるさと納税の案内に従ってNFTをウォレットに転送して下さい。
NFTを受け取ったら、定期的にウォレットのセキュリティを確認し、安全に管理するようにしましょう。

将来的にNFTを売却する場合は、信頼できるマーケットプレイスを利用して取引を行うようにして下さい。

5.ふるさと納税NFTの将来性と市場の動向


ふるさと納税とNFTの組み合わせは、地方自治体にとって革新的な取り組みです。この施策は、地域の文化や特産品をデジタルアートとして世界に発信する新しい方法といっても過言ではありません。地方自治体は、NFTを通じて新しい収入源を確保し、地域振興に貢献する可能性があります。NFTの希少性は、地域の特色を際立たせ、ブランド価値を高める効果も期待されます。

また、NFT市場自体もアート、ゲーム、エンターテイメント分野で急速に成長しているため、将来性に関しても非常に明るいといえるでしょう。今後は、ふるさと納税との組み合わせにより、地方自治体が独自の文化や歴史をデジタルアートとして表現する動きが加速することが予想されます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事