このシルエット何県?
【注意!】反転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・?
正解:秋田県
答えは「秋田県」でした!秋田県は東北地方に位置し、面積は11,638平方キロメートルです。全国でも6番目に大きい都道府県で、この大きさは東京ドーム約25万個ほどで、また中東にあるカタール(11,570平方キロメートル)とほぼ同じなのだそう。人口は989,852人(平成30年3月1日現在)。13市9町3村から成り立っています。

秋田県の県章
秋田県の県章はアキタの「ア」を図案化したものです。昭和34年の公募によって選ばれ、秋田県が発展していく姿をイメージしているそうです。
秋田の県章のモチーフを
— すず (@megasny335) August 15, 2019
「体操選手が床で寝ているところ」
だと思っていた。
(本当はカタカナの「ア」)#子供の頃の勘違いをあえて言おう pic.twitter.com/vH1seCVC9G
日の丸醸造株式会社
横手市増田町にある「日の丸醸造株式会社」は代表銘柄「まんさくの花」をはじめとした、さまざまなお酒を製造・販売している酒蔵です。オリジナルコインとお酒・甘酒の試飲がついた内蔵見学(見学料200円・20歳未満無料)が人気で、オリジナルコインは記念に持ち帰るだけでなく200円分の割引としての買い物利用や、高級酒の試飲としても使えます。ちなみに蔵の名前は秋田藩主・佐竹公の紋所が、五本骨の扇に日の丸だったことに由来しているのだとか。ぜひ訪れてみてくださいね。
来月から当社の内蔵見学がバージョンアップします。
— 秋田『まんさくの花』醸造元 日の丸醸造株式会社 (@mansakusake) June 21, 2021
見学料(200円)と引き換えにオリジナルのコインをお渡しします。直売所で200円としてお買い物や高級酒の試飲に使える他、別売りのホルダーをつけてキーホルダーにもできますよ♫
ちょっとゲーセンっぽいですかね😊 pic.twitter.com/8Vh3YQOJTb
今回は「秋田県」をご紹介しました!
参考:美の国あきたネット (akita.lg.jp)
参考:秋田県公式観光サイト [アキタファン] (akita-fun.jp)
参考:秋田の地酒「まんさくの花」 日の丸醸造株式会社 (hinomaru-sake.com)