MENU

Contents

日本のローカルを楽しむ、つなげる、守る。

Follow US

SDGs

海をキレイにして筋肉もゲット!ユニークすぎる「マッスルクリーン」

  • URLをコピーしました!

ゴミ拾いとフィットネスを組み合わせた、新しいエコアクションが誕生しました!その名も「マッスルクリーン」。環境美化に貢献しながら、健康的に体を動かせる一石二鳥のイベントです。実際に開催された様子と参加者の声をご紹介します!


目次

「ゴミ拾い」と「筋トレ」が融合!

9月20日(土)、鳥取県の鳥取砂丘海岸で開催された「マッスルクリーン」。ゴミ拾いをしながら、体の動きを意識するフィットネス要素をプラスすることで、ゴミ拾いを単なる作業で終わらせず、「体を動かす楽しさ」と「環境を美しくする喜び」を両立させたイベントです。小学生から60代まで幅広い参加がありました。

「ごみ拾い×筋トレ」の基礎メソッドをプロから学ぶ

実際に砂丘でマッスルクリーンを行う前に、ベストボディ・ジャパン日本大会で準グランプリを受賞するなど、数々の大会で好成績を収められている S-BODY FITNESS代表・岸本拓郎氏が講話。参加者は、ごみ拾いと筋トレを組み合わせた「ごみ拾い×筋トレ」の基礎メソッドを学びました。

いよいよごみ拾い。各々自分の体に負荷をかけながら海岸には流れ着いた海ごみや、海水浴で出たと思われるごみを、ランジやスクワットなどで体に負荷をかけながら拾っていきました。

拾ったゴミでトレーニングも!

砂丘海岸では、砂浜で集めたペットボトルや空き缶のゴミをダンベル代わりにして腕を鍛えたりするなど、ゴミをその場でトレーニング器具に変える工夫も。参加者は岸本講師の指導を受けながら、笑顔を見せつつトレーニングを楽しんでいました。


参加者からは「ごみ拾いを通じて地域に貢献できたのが嬉しいし、筋トレで体もスッキリしました」「体も心もスッキリして、終わった後の爽快感が最高でした!」といったコメントがありました。

このイベントを通じて、多くの人が楽しく環境美化に取り組み、海に対する愛着を深めたようです。環境問題に関心がある人、運動不足を解消したい人は、ぜひ「マッスルクリーン」の今後の情報に注目してみてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事