未来をつくるSDGsマガジン
SASHIDE’S EYE
編集長・指出一正の視点
PEOPLE
地域をつくる人
WORK
あたらしい仕事・働き方
LOCAL
ローカル
SOCIAL
社会と未来のこと
SUSTAINABILITY
サスティナビリティ・持続可能性
DIVERSITY
多様性
FOOD
食
NEWS
ニュース
SERIES
連載
FEATURE
特集
LAB
地域の編集ラボ
Facebook
Twitter
Instagram
未来をつくるSDGsマガジン
連載
上流の日々 Upstream Days
アメリカ出身のエリックさんは奈良県・川上村在住。世代も価値観も異なる村民たちとの交流から見えてくる未来への可能性、そして村の美しさを綴っていきます。
柿作りと世代をつなげる木|上流の日々。エリック・マタレーゼ | 25
SUSTAINABILITY
2020.12.31 UP
村の暮らしへの入り口 | 24
DIVERSITY
2020.12.12 UP
神社の日陰で | 23
SUSTAINABILITY
2020.08.18 UP
自然を楽しみ、人類を愛す“たっちゃん” | 22
SUSTAINABILITY
2020.05.31 UP
山と工房で、木と過ごす時間 | 21
SUSTAINABILITY
2020.04.10 UP
ドラム缶と雑談の初詣 | 20
SUSTAINABILITY
2020.02.26 UP
沢庵漬けをおいしく作るコツ | 19
SUSTAINABILITY
2020.01.19 UP
上多古の秋祭り | 18
LOCAL
2019.12.17 UP
先生と三之公に行く | 17
SUSTAINABILITY
2019.11.21 UP
青とオレンジ色を着る理由 | 16
SUSTAINABILITY
2019.10.13 UP
玄関に届く温かさ | 15
LOCAL
2019.09.11 UP
葉っぱに包まれた伝統 | 14
LOCAL
2019.08.29 UP
1/2
Top
連載一覧
上流の日々 Upstream Days
編集部ピックアップ
EDITER’S PICK UP
ソトコトについて
about SOTOKOTO
SOCIAL
おうち時間をたのしもう!
雑誌「ソトコト」バックナンバーをワンコインで販売
WORK
SDGsはどうやって出来たのか?
前・国連大使の吉川元偉さんと
編集長・指出が語り合いました。
SASHIDE’S EYE
【取材者募集中】移住・多拠点実践者の皆さまへ
PEOPLE