古都・金沢に新たな鰻の名店が誕生!
古都・金沢に、2024年11月14日、鰻好き注目の新店「うなぎ ふじ栄」がオープンしました。上質な鰻を気軽に楽しめる地域密着型の鰻屋を目指し、こだわりの鰻料理で訪れる人々のお腹と心を満たしています。「うなぎはごちそう」という想いを大切に、特別な日だけでなく、日々のちょっとしたご褒美にも最適な鰻料理を提供しています。店内は高級感がありながらも親しみやすい落ち着いた和の空間で、誰もが気軽に立ち寄れる雰囲気が魅力です。大きな窓から光が差し込む開放的な座敷席と、落ち着いた雰囲気のカウンター席があり、さまざまなシーンで利用できます。お祝いなどの特別な日はもちろん、普段の食事や仕事帰り、家族や友人との集まり、自分へのご褒美など、さまざまな場面で鰻が楽しめます。
こだわりの鰻・タレ・米が織りなす至福のハーモニー
「うなぎ ふじ栄」では、産地から品質までこだわり抜いた「鰻」「タレ」「米」の三位一体の美味しさを追求しています。厳選されたニホンウナギを丁寧に調理し、ふっくらとした食感と香ばしさを実現。素材本来の旨味を最大限に引き出し、一口食べれば至福のひとときが広がります。
使用している鰻は、ほとんどの国産鰻よりも厳しいISO9001認証またはISO22000認証の食品安全管理認証、HACCP品質管理を遵守した海外の養殖場で育ったもの。水と餌にこだわって育てられた鰻は臭みがほとんどなく、一般的な鰻店で使われている鰻よりも1.5~2倍のボリュームがあるため、食べ応えも抜群です。この鰻を丁寧に焼き上げることで、ふっくらとした食感と香ばしさを実現しています。「うなぎ ふじ栄」の鰻は、株式会社ユーテクノロジーズが運営する鰻事業とのフランチャイズ契約を結んでいます。
タレは、土佐室戸の海洋深層水を使用した無塩醤油をベースに高知県で製造され、地元輪島のサクラ醤油をブレンドしたこだわりの一品。さらっとした口当たりながらも香ばしく、鰻との相性は抜群です。つやつやと輝く鰻と、タレが絡んだ白米は、食欲をそそること間違いなし。
米は、鰻に合うとされる地元石川県産の「ゆめみづほ」をメインに、数種類のお米をブレンドして精製。あっさりとした味わい、さらっとした粒感が鰻の美味しさを一層引き立てます。
コスパ抜群! 定番メニューからオリジナル重まで
「うなぎ ふじ栄」では、さまざまな鰻料理を”気合いのコスパ”で提供。鰻重は、並(半尾)1,900円、上(4分の3尾)2,500円、特上(1尾)2,900円、ふじ盛り(1.5尾)3,800円。ひつまぶしは、並2,100円、上2,700円、特上3,200円。全てのメニューに、お吸い物、お漬け物、副菜、デザートが付いており、ご飯の大盛りはプラス100円、テイクアウトは100円引きです。
さらに、「うなぎ ふじ栄」でしか味わえないオリジナル重も数量限定で用意されています。「栄え重」(鰻と焼き鳥のハーフ重)2,300円は、香ばしく焼き上げた鰻と焼き鳥の異なる食感が楽しめる、がっつり食べたい方におすすめの一品。「うなたま重」(鰻と卵焼きのハーフ重)2,300円は、鰻のふっくら感と卵のふわとろ感が絶妙にマッチした、疲れた心と体に優しい味わいです。
夜は鰻居酒屋に変身!
夜には、鰻を主役にした居酒屋としても営業。仕事帰りの一杯や仲間との語らいの場にぴったりです。鰻を使った創作料理や豊富なお酒も用意されており、地域に愛される、身近で親しみやすい鰻屋を目指しています。カウンター席と座敷席があり、お一人様でも仲間とでもゆっくりと過ごせる空間を提供しています。
金沢で至福の鰻体験を
「うなぎ ふじ栄」は、こだわりの鰻料理を気軽に楽しめる、金沢の新しい鰻の名店です。上質な鰻とこだわりのタレ・米が織りなす至福のハーモニーを、ぜひ一度体験してみてください。お昼はコスパ抜群の鰻重やひつまぶし、夜は鰻を使った創作料理と豊富なお酒を楽しめます。金沢を訪れた際には、ぜひ「うなぎ ふじ栄」で心もお腹も満たされるひとときをお過ごしください。
<店舗情報>