イクラやアワビも!?プチ贅沢な岩手のお雑煮レシピ

イクラやアワビも!?プチ贅沢な岩手のお雑煮レシピ

2021.07.19

しょうゆベースで根菜たっぷりの岩手のお雑煮。イクラやアワビを乗せる地域もあり、見た目も味も贅沢なお雑煮なんです!今回は、そんな岩手のプチ贅沢なお雑煮のレシピをご紹介します。今年のお正月は、いつもよりちょっと豪華なお雑煮を食べてみませんか?良かったら参考にしてみてくださいね。

母直伝!岩手のプチ贅沢なお雑煮レシピ


アワビ
アワビを乗せれば豪華なお雑煮に

岩手のお雑煮は、しょうゆベースの素朴でほっこりする味わい。出汁がたっぷり染みこんだ柔らかい野菜も絶品です。優しい味のお雑煮にイクラとアワビを好きなだけ乗せれば、ちょっと贅沢な気分に。お正月だからこそ食べたい、プチ贅沢な岩手のお雑煮レシピを母から教えてもらいました!


岩手のお雑煮の材料(4人分)



  • 鶏もも肉 1枚(200gくらい)

  • 人参 1/2本

  • 大根 1/4本

  • ごぼう 1/2本

  • しいたけ 2個

  • かまぼこ 適量

  • せり 適量

  • イクラまたはアワビ 適量

  • おもち 4個~

  • だし汁(水・昆布・鰹節) 5カップ(1000ml)


《調味料》



  • みりん 大さじ2

  • 酒 大さじ2

  • しょうゆ 大さじ1

  • 塩 適量


 岩手のお雑煮レシピ


お雑煮
彩りも鮮やか

  1. 鶏もも肉は一口大に切る。人参と大根はいちょう切り、しいたけは薄切り、せりは2㎝幅にカットする。ごぼうは包丁の背で軽く皮をこそげ、ささがきにしたあと、水にさらしてアク抜きをする。

  2. 昆布と鰹節でだし汁をつくる。

  3. 鍋に少量の油をしき、鶏肉の表面に焼き色を付ける。

  4. 人参、大根、ごぼう、しいたけも入れて軽く炒めたら、だし汁を入れて弱火で煮る。

  5. 具材に火が通ったら、味を見ながら調味料を入れていく。

  6. トースターで焼いたおもちを鍋に入れ、30秒ほど煮る。

  7. お椀に盛り、せりとかまぼこ、イクラやアワビをトッピングしたら完成!


お雑煮をおいしく作るポイント


岩手のお雑煮をおいしく作るポイントはこちら。



  • しょうゆを少なめにすることで、茶色くなりすぎず透明感のある汁になります。そのために、昆布と鰹節でしっかりだしを取りましょう。味が薄い場合は、味を見ながら塩で調整してみてください。


  • 鶏肉は焼いてから煮ることで、旨みがアップします。

  • おもちはトースターで焼いてから煮ることで、外はカリッと香ばしく、中はとろとろのおもちになります。


  • イクラとアワビは好きなだけ入れて、見た目も豪華なお雑煮にしましょう!


今年のお正月はちょっと贅沢なお雑煮を作ってみよう!


お雑煮
旨みたっぷりの贅沢な一杯

イクラやアワビを乗せた、ちょっと贅沢な岩手のお雑煮。素材とだしの旨みがたっぷり染みこんだ優しい味のお雑煮は、新年を迎えた日にぴったりです。ぜひ今年は、ちょっと贅沢なお雑煮でお正月を迎えてみてはいかがでしょうか?


お雑煮記事はこちら