目次
このシルエット何県?
これ分かる?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?
via illustimage
気になる答えは・・・。
正解:秋田県
答えは「秋田県」でした!秋田県は東北地方に位置し、面積は11,638平方キロメートルです。全国でも6番目に大きい都道府県で、この大きさは東京ドーム約25万個ほどで、また中東にあるカタール(11,570平方キロメートル)とほぼ同じなのだそう。人口は989,852人(平成30年3月1日現在)。13市9町3村から成り立っています。
秋田県の県章
秋田県の県章はアキタの「ア」を図案化したものです。昭和34年の公募によって選ばれ、秋田県が発展していく姿をイメージしているそうです。
県旗の象徴である秋田県章。作者・潮美鶴氏は、偽名で応募されました。なぜ偽名なのかー作者がハンセン病患者で、当時「国策としての差別・偏見」により本名さえ隠し応募せざるを得なかったからです。今日は、世界ハンセン病の日。多くの方が歴史を知り、ハンセン病の知識を深めて頂けたらと思います。 pic.twitter.com/OQHXZTS7lD
— あきたびじょん (@akitavision) January 29, 2017
秋田犬の里
秋田犬の発祥地である大舘市。同市には秋田犬に出会えるほか、特徴や歴史について学ぶことができる大館市観光交流施設「秋田犬の里」があり、地元の人から観光客まで人気を集めています。施設内には秋田犬の可愛らしい写真が展示され、とくにロシアのスケート選手アリーナ・ザギトワ選手に贈られたことで知られる「マサル」をモデルにしぬいぐるみが積み上げられたタワーはSNS映えすると評判なんですよ。
大館生まれのハチ公。
4月8日は「忠犬ハチ公の日」です!ここ「秋田犬の里」の前にもハチ公像があります。
もちろん、施設内で秋田犬を見ることができますよ。
そして、リニューアルしていた「青ガエル」。
リニューアルが終わって今日からプレ公開!
(一般公開は5月上旬の予定) pic.twitter.com/Uo6x2fecXW— JR東日本 秋田支社公式 「AKITA RAIL TRIP」 (@Akita_Rail_Trip) April 8, 2021
今回は秋田県をご紹介しました!
参考:アキタファン(https://akita-fun.jp/)
参考:秋田県(https://www.pref.akita.lg.jp/)
参考:大館市観光交流施設「秋田犬の里」(https://akitainunosato.jp/)
参考:秋田県(https://www.pref.akita.lg.jp/)
参考:大館市観光交流施設「秋田犬の里」(https://akitainunosato.jp/)