MENU

地方

ぷりっぷりで冬が旬!海のミルク・牡蠣の消費量TOP3は広島市、長崎市、もう一つは?

  • URLをコピーしました!

「海のミルク」とも言われるほど栄養豊富な牡蠣は、冬が旬です。今回は牡蠣の消費量ランキングとともに、私広島在住ローカルライターがオススメする広島での牡蠣の楽しみ方もご紹介します!

目次

消費量ランキング、正解はこちら!

第1位 広島市

第2位 長崎市

第3位 岡山市

(参考:総務省統計局 家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング・2017~2019年平均より)

ちなみに消費金額ランキングを見てみると、1位広島市、2位岡山市、3位仙台市でした。

岡山県のご当地牡蠣グルメ「カキオコ」

消費量・消費金額ともにTOP3に入る岡山市を有する岡山県を調べていると、あるご当地牡蠣グルメにたどり着きました。

その名も「日生(ひなせ)カキオコ」。
岡山市の東にある備前市日生(ひなせ)町のご当地グルメだそうです。

岡山県日生町のご当地かきグルメ「カキオコ」
岡山県日生町のご当地牡蠣グルメ「日生カキオコ」(写真提供:岡山県観光連盟)

「カキオコ」は牡蠣入りお好み焼きの愛称で、

トロトロの生地に山盛りの千切りキャベツとカキをたっぷりのせて、アツアツの鉄板で焼き上げます。日生で水揚げされた新鮮なカキを使うため余分な水分は含まれず、焼いても縮まないプリプリの食感が楽しめます。
(引用:岡山観光WEBより)

と紹介されています。
これはおいしそう・・・。いつか絶対に食べに行きたいと思いました!

長崎にはこんなブランド牡蠣が

牡蠣

第2位長崎市を有する長崎県は、調べてみるとさまざまなブランド牡蠣がありました。

  • 華漣(かれん):諫早市小長井のブランド牡蠣。2012年に開催された第1回かき日本一決定戦でグランプリを受賞。(参考:小長井町漁業協同組合HP
  • うず潮カキ:西海市のブランド牡蠣。その名の通り、うず潮が流れ込む大村湾で養殖されている。(参考:【公式】ぎゅぎゅっと!西海HP
  • 九十九島かき:佐世保港から北へ25キロメートルほど離れた場所にある大小208の島々・九十九島(くじゅうくしま)周辺で獲れる牡蠣。今年は残念ながら中止されていますが、例年はかき祭りも開催されている。(参考:佐世保・小値賀 海風の国観光圏HP

長崎だけでなく、全国各地のブランド牡蠣がオイスターバーなど身近な場所で食べられるようになったなぁと感じています。

牡蠣好きな私は、いつかブランド牡蠣の食べ比べをしながら“推し牡蠣”を見つけたいなと密かに思っています。

広島の冬観光ならかき祭りは外せない!

そして消費量・消費金額ともに第1位は広島市でした!
広島市内でも牡蠣が食べられる場所はたくさんありますが、広島県内にまで広げてみると、毎年2月前後には県内各地でかき祭りが開催されています。

かき祭り
かき祭りでは、焼きたての牡蠣が食べられるブースが必ずと言っていいほどあります(写真提供:ピクスタ)

かき祭りは、県内の産地で牡蠣の試食や販売が行われているイベントです。
焼き牡蠣、牡蠣飯などはもちろん、各エリアの飲食店が出店し、オリジナルの牡蠣料理を提供している祭りもあります。

私が以前行ったかき祭りの中には、なんと無料で焼き牡蠣を配っていたお祭りも!
当日はあいにくの雨でしたが、それでも地元の方も含め、多くの方が来場されていました。

かき祭り
ビールを飲みながらかき祭りを楽しんでいる人もたくさんいます(写真提供:ピクスタ)

ただ昨今の情勢を踏まえ、今年は残念ながら多くのかき祭りが開催中止に・・・。
しかしもし機会があれば、ぜひ観光ついでにかき祭りにも足を運んでみてほしいです!

クイズ記事一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事