富士北麓飲食店応援プロジェクト「フジヤマ家グルメ」、多くの方にご利用いただいています。

富士北麓飲食店応援プロジェクト「フジヤマ家グルメ」、多くの方にご利用いただいています。

2021.07.19

富士北麓飲食店応援プロジェクト「フジヤマ家グルメ」


富士山を囲む、河口湖、山中湖、富士吉田を始めとした山梨県富士北麓地域は、人口に対する飲食店の数が全国でも有数の地域です。
そんな街の顔でもある、飲食店が未曽有のコロナウィルスの被害を受け、多大なるダメージを受けています。
地元の大好きなあのお店!あのマスター!あのスタッフが!今、踏ん張っています!
当プロジェクトは、再び、活気ある富士北麓が戻ってくる日を願ってそんな、地元飲食店のテイクアウト・デリバリー情報を、紹介させていただくことで、少しでも力になれればと思い発起しました。
4月上旬、地元の有志で始まったFacebookページでの飲食店情報のシェアから始まり、1か月足らずで飲食店の検索サイトの立ち上げにまで至りました。


Facebookページによる飲食店の投稿シェア


Facebookページによる飲食店の投稿シェア


テイクアウト&デリバリー情報の検索サイトの立ち上げ


テイクアウト&デリバリー情報の検索サイトの立ち上げ


田舎には、ウーバーイーツもなければ、大手のデリバリーサイトも機能していない現実


とにかく、刻一刻と状況が悪くなっている中で、スピード感を重視して取り組み、行政や地域メディアからもサポートいただき、約100軒の店舗を掲載することが出来ました。(5月5日現在)


飲食店の皆様のテイクアウト告知ツールの無料配布


※自分たちで印刷ができるように販促ツールもダウンロードできる形にさせていただきました。
https://fujiyama-uchi-gourmet.fun/promotiontool/


販促ツール


地元のタクシー会社、宅配代行サービスとの連携


地元のタクシー会社、宅配代行サービスとの連携


https://fujiyama-uchi-gourmet.fun/delivery/


不要不急の外出を控えるという意味でも、出前感覚でテイクアウトが可能に♪コロナ終息後も、観光客や悪天候時に需要が見込めればうれしいですね


サポーター企業による店頭用のぼり旗の配布


富士北麓地域は、都会の様に電車やバスが普及していない、
車社会の為、車からのテイクアウト認知が必要不可欠です。
現在、プロジェクトのメンバーを始めた、プロジェクトに賛同するサポーター企業協賛の元、のぼり旗の提供を開始しています。


のぼり


ご利用いただき感謝!公開1週間で4万アクセス!!
全国を相手にしたメディアからしたら、
一つも珍しくはないと思いますが、山梨県という地方の中で且つ、地域人口も13万人程の地域で、公開1週間にも関わらず、4万アクセスを越えている事実があり地域の方々に利用いただいている実感が出てきています。
少しでも、送客のお役に立てればと、これからも掲載店舗やユーザーへの使いやすさを重視していければと思っています。


最後に


不要不急の外出が出来ない今は、お家で外食気分を味わうのはいかがですか??
本日の夕飯に、晩酌に、オンライン飲み会のお供に。
こんな時だからこその楽しみ方地元のグルメに舌鼓。
コロナショックで大きなダメージを受けた富士北麓の飲食店お家(うち)で北麓グルメを堪能して、地元を盛り上げよう♪



富士北麓飲食店応援プロジェクト
フジヤマ家グルメ


企画/運営 :


(株)きっかけデザイン研究所
https://kikkake-design-labo.com/


サイト制作:


stove&Lantern
https://stoveandlantern.com/


協力:


富士北麓飲食店応援プロジェクト
富士河口湖町
山中湖観光協会
都留市商工会
富士河口湖商工会
ふじよしだ観光振興サービス