“食のみやこ鳥取県”は、一年をとおして魚介や果物お米など美味しい食材の宝庫です。5月20日(金)からは、砂丘地を利用して栽培される「らっきょう」が全国に向けて出荷されます。
東京新橋にアンテナショップで「ようけ食べてけ!~鳥取らっきょうグルメフェア~」を開催。
こんならっきょうグルメが!!農家直伝レシピV.S.らっきょうの新境地グルメ
その名も「らっきょう・とうふちくわのチャーハン」。
“らっきょう”と“とうふちくわ”という、鳥取県民が愛する食品2点を贅沢に使用した期間限定メニューです。
フェア概要
開催場所:鳥取県アンテナショップ2階ビストロ・カフェ【ももてなし家】
内容:鳥取県名産のらっきょう漬け各種(梨酢漬け・ワイン漬け・たまり漬け)の食べ比べや地元農家の家庭メニュー「らっきょうゴロゴロ春巻き」や「らっきょうサワー」、らっきょうアイス(¥350)などを提供。
生産量日本一!鳥取県の土壌を活かし栽培する「らっきょう」
「鳥取砂丘らっきょう」「福部砂丘らっきょう」
(鳥取では他に「大栄西瓜」など複数登録。)
鳥取県民の初夏の風物詩~家庭で自家製らっきょう漬け~
鳥取砂丘らっきょうの上手な漬け方動画:https://www.youtube.com/watch?v=cCrqe_GjBIk
自宅でも手軽にトライ!「かんたん漬け」のご紹介
2. ざるに入れて、流水で優しく揉みこむように洗う。(洗う間に薄皮がはがれ落ちキレイになります)
3. 1Kgのらっきょうをよく洗い、ひとつかみの塩(約20g)をまぶす。
4. さっと水洗いをして、塩を流す。
5. 洗ったらっきょうをザルにあけ、しっかり水切りをする。
6. 鍋にたっぷりのお湯を沸かす。沸騰したら5のらっきょうをザルごと入れ10秒間浸す。
7. 6をあげ、一気に湯切りをして冷ます。
8. 7を煮沸殺菌した容器に入れ、らっきょう酢をらっきょうがよく浸るまで入れる。
らっきょう酢につけて10日頃からでも召しあがれますが、約1か月ころがよく漬かり食べ頃となります。
冷蔵庫での保存をおすすめします。
鳥取県はひと味違う!バリエーション豊富ならっきょう漬け
アンテナショップで購入できる、鳥取のバリエーション豊富ならっきょう漬け(一部)
(JA鳥取いなば)
300g ¥1,296(税込み)
130g ¥648(税込み)
(JA鳥取いなば)
330g ¥1,296(税込み)
130g ¥648(税込み)
(泊綜合食品)
220g ¥886(税込み)
(泊綜合食品)
170g ¥886(税込み)
(泊綜合食品)
200g ¥886(税込み)
(泊綜合食品)
50g ¥400(税込み)
(泊綜合食品)
50g ¥400(税込み)
どれがお好み?話題のカレー店店主によるペアリングのすすめ!
一昔前まで「カレーとらっきょう」と言えば、家庭の食卓にでる“欧風カレー”にたいして酸っぱさや食感、特徴的な香りで、口をさっぱりさせて食のアクセントとなる役割を担ってきたものですが、鳥取県のバリエーション豊富ならっきょう漬けは、カレーにアクセントをつけるだけでなく“寄り添う”ような存在だと思います。
最近ではカレーの種類や食材も様々なものが食べられるようになっているため、漬け方による味わいの違いをカレーとのペアリングで楽しんでいただきたいです!
らっきょうとスパイスはとても相性が良いです。
甘酢で漬けこむ際に、シナモン、ブラックペッパー(ホール)を一緒に漬け込むだけで、スパイシーならっきょう漬けが出来上がります。はちみつを加えるとさらに味の奥行きがでるのでおすすめです。
KAJI CURRY(カジカリー)
鳥取県鳥取市扇町138
完全予約制(火水木金11:00~14:00)
お問い合わせ:Instagram(@kajicurry)
砂丘らっきょうの地元農家ならではの食べ方とは!?
レシピを教えてくれたのはこの方!
JA鳥取いなば 福部支店 加武田恵子さん
福部らっきょう漬け方講師の会 講師
まるまる1個をカツにするらっきょう好きにはたまらない一品です!
甘酢漬けらっきょう(30粒)、豚肉ロース厚切り(200g)
豆板醤(少々)、玉子(少々)、小麦粉(少々)、パン粉(少々)
つくり方:
1.豚肉に豆板醤を薄く塗る。
2.1の豚肉にらっきょう一粒をのせて巻き、爪楊枝で留める。
3.2をフライにする。
唐揚げなど揚げ物に◎らっきょうの食感もアクセントに!
甘酢漬けらっきょう(10粒)、マヨネーズ(大さじ2)
つくり方:
甘酢漬けらっきょうをみじん切りにする。
ボールに1を入れ、マヨネーズで和える。
※ゆで卵をみじん切りにして入れてもOK。
その場合はマヨネーズを適量増やしてください。
らっきょうが漬かっていた“甘酢”、らっきょうを食べた後にそのまま捨ててしまうのはもったいない気がしませんか。健康にいいと言われるらっきょうの成分がとけこんだ甘酢も、しっかり摂れるとより良いですよね!
そこで、私はこんな風にして使い切ります。(加武田さん)
お水、炭酸水、牛乳や100%のフルーツジュースなどでお好みの濃さに割って冷やして飲んでみて下さい。
さわやかなドリンクに♪
イワシやサバなどを煮るときに一緒に使います。らっきょう酢には砂糖や塩が入っていますので、
他の調味料を控えめにして、生姜と一緒に煮るだけでさっぱりと食べられます。
※ご注意:お料理に使うときは、らっきょう酢に添加物が入っていない物をご使用頂いた方がより美味しくできあがります。
アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」概要
電話番号:1階ショップ 03-6280-6474
2階ビストロ・カフェ「ももてなし家」 03-6280-6475
営業時間:1階 10:00~21:00
2階 11:00~22:00(L.O. 21:00)
※営業時間は変更となる場合があります。最新情報は公式HPをご確認ください。
公式HP:https://www.torioka.com/
この情報のまとめ
・鳥取県が「らっきょう」生産量日本一
・新橋のアンテナショップで催しがおこなわれる