MENU

ニュース

【今秋開催決定】「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022」

  • URLをコピーしました!

一般社団法人渋谷未来デザインは、「アイデアと触れ合う、渋谷の6日間。」として、日本最大級のソーシャルデザインをテーマにした東京・渋谷の都市フェス「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022」(以下、SIW)を11月8日(火)〜13日(日)に開催します。

目次

2018年からスタートしたSIWは今年で5年目

昨年のSIW2021は10日間で107のプログラムを展開。リアル・オンライン合計で約13万人が参加。(ソトコトオンライン編集部)
 (113510)

今年もオンライン配信とのハイブリッドで実施しますが、会場はイベントホールだけでなく、カフェや商業施設、ホテルなども加え、渋谷の街を多面的に活用し、新しいアイデアに触れる機会を創出したいと考えています。「Award」「Conference」「Experience」のアクティビティに加え、今年は「Networking」を進化させ、「渋谷アイデア会議」として、色々な個性を持った人が集まり、違うアイデア、違う視点など切磋琢磨して議論していきます。

SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022開催にあたって

発起人 長谷部健 渋谷区長
SIWも今年で5年目を迎えました。私自身もこれまでSIWで多様なテーマのトークセッションに登壇してきましたが、その都度、自由で豊かなアイデアや可能性が渋谷から広がっていく様を肌で感じるとともに、SIWが渋谷の街を象徴するイベントとなりつつあることを嬉しく思っています。
今年はさらにSIWで生まれたアイデアが渋谷の街で実装され、渋谷の未来が広がっていくことに期待しています
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022 エグゼクティブプロデューサー
金山 淳吾氏
2018年に産声を上げたSIWが早くも5年目の開催を迎えます。
『THINK→ACTION』をスローガンとする渋谷未来デザインの中心的な事業として、多種多様な考え方やアイデアが触れ合い、多くの新しいプロジェクトを生み出すことができたと感じています。
僕は、SIWは「学びの場」ではなく、「創発の場」であり続けたいと考えています。
誰もが持っている好奇心からアイデアを発芽させ、共にプロジェクトとして育て、社会(あるいは未来)にロールアウトする。そんなワクワクする可能性に溢れたSIWを今年も応援してくださるみなさんと創り上げていきたいと思います。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022 エグゼクティブプロデューサー
長田新子氏
5年目となるSIWを今年も11月に開催する運びとなりました。渋谷未来デザイン同様に無名だったSIWは、コロナなどの荒波に揉まれ開催すら危うい時期もありましたが、ハイブリッド型での展開やアイデアの祭典へと進化し続けて、最近では活動の起点や中間点としてもこの場を活用する方々が増えてきたことをとても嬉しく思っています。

実施概要

名称:SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
日程:2022年11月8日(火)~11月13日(日)
入場料:無料
プロデューサー:金山淳吾(一般財団法人渋谷区観光協会代表理事) / 長田新子(一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長)
主催:一般社団法人渋谷未来デザイン
共催:渋谷区
特別パートナー:公益財団法人日本財団
企画制作:SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA実行委員会
パートナー企業・特別協力・メディアパートナー:※募集開始
公式サイト:https://social-innovation-week-shibuya.jp/
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、各プログラムの開催場所・手法に関しては随時変更となる可能性があります。
パートナー企業、特別協力、メディアパートナーを募集しています。ご質問・ご相談はメールにてお問い合わせください。
問合せ:siw@fds.or.jp

※SIW2021の実施レポートとアーカイブ動画は、SIW公式サイトにてご覧いただけます。
公式サイト:https://social-innovation-week-shibuya.jp/

SIW2022プログラム概要

1.「Award」
社会をよりよい方向に導くアイデアを表彰する渋谷発のクリエイティブコンペティション

2.「Conference」
知見を広げるだけでなくオープンイノベーションへと繋がるきっかけの場を創出
カンファレンステーマ/キーノートセッション
『Beyond Digital』
デジタルテクノロジーの加速度的な進化は私たちの生活や社会にどんな変化をもたらすのでしょうか?
未来という大きなキャンパスに、まだ誰も見たことも、体験したこともないリアルを描くヒントをSIWで深く探ります。
▼ディスカッションアジェンダ(仮)
・web3.0 (NFT / AI / DAO ・・・)
・クリエイターエコノミー
・Technology for Future
・デジタルツイン
『Culture Design』
人間的、社会的活動を私たちは「文化」と呼びます。
さまざまな文化活動が、テクノロジーや新しい価値観でアップデートされ、新たな文化として価値化される時代に、都市や街はどのような役割を果たすことができるのでしょうか?
ストリートから、さまざまなイノベーションを起こしてき街・渋谷でその可能性を議論します。
▼ディスカッションアジェンダ(仮)
・都市(街)の可能性
・Community Driven
・クリエイティブの再定義
・Street Innovation
『Women Leading』
近代社会は、男性中心の思考でさまざまな社会システムが構築されてきました。
その根底にある思想は「強さ」と言えるかも知れません。強い国家、強い経済、強い都市、強い
企業、強い個人。21世紀に入り、多様性を尊重するしなやかな社会づくりへのシフトが加速する中、SIWで真逆の思考、つまり「女性視点」で社会システムを再検証する思考実験に挑戦します。
▼ディスカッションアジェンダ(仮)
・well being
・新しいリーダーシップ
・Social design
・SDGs

3.「渋谷アイデア会議」
渋谷エリアの様々な場所で開催されるブレストセッションやワークショップ。
プログラムオーナー主導の任意のテーマで街中が多様なアイデアで彩られます。

4.「Experience」
子供から大人まで誰もが未来への想像をかき立てられる体験プログラム

SIW2021から派生したプロジェクト

1.Women’s Wellness Action from Shibuya
「女性のウェルネス思考」を発信・啓蒙
 (113525)

SIW2021のセッション「Z世代のココロとカラダの性を考える」を経て、女性が日々直面する女性特有の健康課題への認知を拡大し、解決のための行動を促進することを目的に、2022年3月「国際女性デー」月間に合わせて有志のメンバーによってWomen’s Wellness Action from Shibuyaが発足。
<オフィシャルサイト>
https://womens-wellness-action.com
2.「#しかたなくない」プロジェクト
性やカラダにまつわる“我慢”を解消できる社会へ
 (113528)

SIW2021のセッション「Z世代のココロとカラダの性を考える」に共感したパートナー企業の株式会社ネクイノが、渋谷未来デザインとともに、「#しかたなくない」プロジェクトを立ち上げました。
<オフィシャルサイト>
https://shikatanakunai.com
3.スマドリ=スマートドリンキング
お酒を飲む人、飲まない人、ひとりひとりの多様な楽しみ方の発信・啓蒙
 (113531)

SIW2021のアイデアセッション「 渋谷×スマートドリンキング 」で、コロナ禍をきっかけに多様化する生活様式、その中でも飲み方の多様性について、パートナー企業のアサヒビール株式会社からの提案から、渋谷未来デザインと連携したプロジェクト化が進行中。
<オフィシャルサイト>
https://www.asahibeer.co.jp/smartdrinking/
4.New Balance YOYOGI PARK FKT
ランニングの新しい形、可能性を提案
 (113534)

SIW2021において、パートナー企業の株式会社ニューバランスジャパンは「これからの街を走る」をテーマに代々木公園で、1 dayイベント「NB TEST RUN SHIBUYA」を開催。SIW2021での実施をうけて、代々木公園サービスセンター、渋谷未来デザインと2022年4月~5月に1か月の期間で、1マイル=約1.6kmのオンラインマイクロレースのコースを代々木公園に設置。
<オフィシャルサイト>
https://shop.newbalance.jp/shop/e/eEnb-yoyogifkt
5.Climate Clock
1.5度の気温上昇を防ぐために残された時間をカウントダウンする「Climate Clock」
 (113537)

本プロジェクトは、「NOVUS FUTURE DESIGN AWARD 2021」において、U-19部門を受賞し、渋谷未来デザインが実装支援としての協力を行います。渋谷区観光協会の協力のもと、渋谷駅ハチ公前広場観光案内所「SHIBU HACHI BOX」に第一号となるClimate Clockを設置しました。今後は渋谷未来デザインの環境プロジェクトを通して、設置の導入支援などを行います。
<オフィシャルサイト>
https://www.climateclockjapan.com/

この情報のまとめ

・SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022が秋開催
・今年で5回目
・さまざまな催しが渋谷で開催される

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事