MENU

ニュース

口元ゆったり、夏に最適な吸汗速乾・制菌素材を使った「超立体・洗える布マスク」誕生です。

  • URLをコピーしました!
目次

「triple dart Mask(トリプルダーツマスク)」を発売します

「日々の生活がより快適に」

「有限会社エムズ」(本社:大阪府大阪市)は、布でつくる超立体マスク「triple dart Mask(トリプルダーツマスク)」を2020年7月1日より販売予定です。
一般販売に先駆けて2020年5月11日~6月15日までクラウドファンディングにチャレンジ中で、約10時間で目標金額達成済みだそうです。

マスク

triple dart Mask(トリプルダーツマスク)の「 4つの特徴 」

  • 密着度を向上させる本体に3個所にダーツをとった超立体構造(意匠出願済み)
  • フィット感向上のための耳掛け調整機能付き
  • 抗菌防臭・吸汗速乾・制菌加工を施したストレッチ素材の【洗えるマスク】
  • 抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術「クレンゼ」の生地をフィルターとして使用

マスク

誕生の背景

市場で布マスクが販売されるようになり、多くの会社が一早く販売を行うために善意でネット上にアップしている型紙を流用して作ったような商品を販売している会社も多く見受けられました。
同時にマスクを作るための資材(ゴム、ノーズワイヤー)などが不足する状況となっていることもあり、特に耳掛け部分に関しては長さの調整が出来ないマスクが多く販売されています。これは、サイズが短ければ耳が痛くて長時間着けることが出来ず、長ければ顔との密着度が低く隙間が空いてしまうという問題があります。

そのような状況を見ており、有限会社エムズの業務である衣料品の企画・開発の技術やノウハウを用いて、より快適で、そして安心感のあるマスクを作れないかとの思いから、生地の選定、マスクの構造を考え、数多くの設計と試作を繰り返して4つの特徴を持たせたマスクを作り上げたそうです。

3箇所にダーツを入れるメリット

マスク本体が立体的な形状となることで
① 顎から頬へかけてのフィット感が向上します。
② 口元の空間が取れる。

マスク

耳掛け調整機能付きのメリット

個人差がある顔の大きさに対応可能となることで
① 耳が痛くなりにくくなる
② マスクが適正に密着する

マスク

素材に関して

・本体
マスダ(株)が販売している「かがやきストレッチ」を使用し50回洗濯しても抗菌・制菌・吸汗速乾機能が落ちない素材を使用。
・フィルター

マスク

クラボウ(倉敷紡績)の抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術「CLENSE/クレンゼを使用して固定化抗菌成分「Etak(イータック)」※2を繊維表面に強力に固定化する加工された繊維素材を使用。

triple dart Mask製品概要

サイズ S、M 
販売予定価格 : 2,300円(税抜)
内容     : 本体1枚、フィルター1枚
色      : 白、黒

サイズ 子供用

販売予定価格 : 1,800円(税抜)
内容     : 本体1枚、フィルター1枚
色      : 白、黒

販売方法
自社HP、卸
販売店は未定とのことです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

関連記事