おいしいおそばを食べたいなあ。
こちらは長野県松本市奈川にある『ながわ山彩館』でいただいた山菜そば。地産のそば粉と山菜でつくられた一品。少し甘めのつゆと細目の在来のそば粉を用いた麺がぴったり合っていてとてもおいしく、幸せでした。
奈川は美しい山あいにある、そば好きにとってたまらないそばの聖地。年間に5回はそば祭りがあるそう。ぼくもお土産に奈川の地粉のそばを買いました。
またぜひ、奈川におうかがいさせてください!
https://www.facebook.com/sassysloe
サシデの動画

おいしいおそばを食べたいなあ。
こちらは長野県松本市奈川にある『ながわ山彩館』でいただいた山菜そば。地産のそば粉と山菜でつくられた一品。少し甘めのつゆと細目の在来のそば粉を用いた麺がぴったり合っていてとてもおいしく、幸せでした。
奈川は美しい山あいにある、そば好きにとってたまらないそばの聖地。年間に5回はそば祭りがあるそう。ぼくもお土産に奈川の地粉のそばを買いました。
またぜひ、奈川におうかがいさせてください!
https://www.facebook.com/sassysloe
サシデの動画
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
さしで・かずまさ●1969年群馬県生まれ。雑誌『Outdoor』編集部、『Rod and Reel』編集長を経て、現職『ソトコト』編集長。観光以上・定住未満の新しい地域との関わり方である「関係人口」の第一人者として、ライフワークと取材を通じて訪れた数多くの地域のローカルプレイヤーの活動、SDGs、ウェルビーイングに関する知見を活かし、地方自治体の関係人口創出講座の総合監修やメイン講師、官公庁の委員などを務める。島根県「しまコトアカデミー」メイン講師、静岡県「『地域のお店』デザイン表彰」審査委員長、山形県小国町「白い森サスティナブルデザインスクール」メイン講師、やまがたアルカディア観光局「ライク・ア・バードokitama」総合監修。経済産業省「2025年大阪・関西万博日本館」クリエイター。福島県郡山市「こおりやま街の学校」学校長。趣味はフライフィッシング。2024年12月に新著『オン・ザ・ロード 二拠点思考』(ソトコト・ネットワーク刊)を上梓。