Contents
日本のローカルを楽しむ、つなげる、守る。
Follow US
人気のタグ
ソトコト総研代表で株式会社IMA代表取締役、そして元西武百貨店社長でもある水野誠一氏が、セゾンカルチャーを知る著名人と対話する連載企画「今だからこそはなしたい セゾンカルチャーってなんだったのか」。日本のカルチャーを横断的にリードしてきたト...
未来をつくるSDGsマガジン『ソトコト』×女性のためのメディアサイト『フェムテックtv』による、「女性のウェルビーイング」を目指したコンテンツ。日本中で「自分らしく」生きる女性たちの対話をとおして、彼女たちのリアルな声をお届けします。
「ただ住むだけじゃ、もったいない」そんな心持ちで集まったローカルを思う存分に楽しみたい3人の連載。それぞれ北海道・東京都・福岡県に住む仲間たちの、離れているからこそ伝えたい日常を写真とことばでお届けします。
このコーナーでは、1000人以上の人生ストーリーを掲載する人生経験のシェアリングサービス「another life.」(https://an-life.jp/) から、場所や仕事、働き方を自分で選び、「自分らしく生きる」方々をご紹介します。...
ゲイの著者が綴る、LGBTにまつわる日々の出来事。「LGBTって会ったことないから、実際のところよく分からないな」と思っている方々に「あぁ、なんだ普通の人なんだな」と思ってもらえる連載を目指しています!
「子どもたちに笑顔のシューズを贈ろう」を合言葉に、サイズが合わなくなったシューズを「回収」し、途上国の子どもたちにシューズを「寄贈」するプロジェクト。
村の最強雀士を倒しに電車に乗ってバスに乗る。温泉入ってご飯を食べて、麻雀やって飲んで寝る。農業や里山体験では人が呼べない、すべての集落に明かりを灯す麻雀ツーリズム!仮説を検証しながら企業スポンサーを募る、令和版・麻雀放浪記であります。
丹波篠山の小さな村で暮らす日々の驚きと発見。高木正勝によるこの世界のすべてがいとおしくなるエッセイ。
お酒や味噌、醤油の起源は? 寿司は発酵食だった!? 発酵にもローカルな発酵とグローバルな発酵があった!? 話題の発酵デザイナーが発酵の世界をご案内します!
最近、様々な場所で目にしたり、聴く機会が増えてきた「SDGs」という言葉。気になっていた方も多いのではないでしょうか?国連加盟国193カ国が、2030年までに達成するために掲げられた17の目標のことを指しますが、何だか難しそう…と思っている...
暮らしや仕事を「捨てる」のではなく、通って「活かし合う結婚」を決意。新妻が、片道7時間かけて通うリアルな話。
「やってこ!」とは実践主義の合言葉。ローカルに必要なのは、考えて立ち止まるよりも、まず実践すること。世代を超えたつながりを生み、ローカルをおもしろくする「やってこ!」を通して地域の未来を考えます。
ランキング
1
「まったりインターネットラジオ」で見つけ...
指出一正
2
みんな大好き!ソトコト的おいしいローカル...
ソトコトオンライン編集部
3
【行ってきた】湘南初の道の駅「湘南ちがさ...
4
こっ、これはうまい……。 ソトコト的おい...
5
車中泊のコツ、ご存じですか?防災の日に読...